
新潟県南魚沼市街の東側にそびえる低山の坂戸山に行ってきました
標高はスカイツリーと同じ634mです
展望の良い薬師尾根コースと一本杉~城坂コースなどが有ります
我がジジババ隊は初めて登った時には薬師尾根~城坂の周回でしたが
薬師尾根は急坂で階段が多く大変な思いをしたので
その後は逆回りで歩いていますよ(笑)

6:53 登山口の駐車場は雪が大部分を占めています
自分等は少し離れた登山者駐車場に停めました

家臣屋敷跡を右手に進んで行きます

少しだけショートカット


一本杉まで直登の道も有りますが回り道をしました

エナガちゃん


7:31 一本杉を過ぎるとやや急斜面になりますよ

カシラダカちゃん


ヤマエンゴサク

ホオジロちゃん


まだ陽が当たらないので眠いそうです



九十九折れで登るので薬師尾根から比べると随分楽です

マンサク



毎度立ち寄ってみる主水曲輪ですが展望が良いです

コースに戻り少し進むと広々したとこが有るので
撮影タイムに入ります

遠くに守門岳が見えます

八海山と中ノ岳

右の金城山の奥には割引岳も見えました



山頂に建つ富士権現社が見えてきました

山名板と八海山

富士権現社


金城山

仙の倉山と平標山

万太郎山

大城への尾根道は開放的で最高です

大城より坂戸山を望みます


来た道を戻ります

ウソの♀のようです

山頂を過ぎて薬師尾根を下ります



ピカピカのイワウチワ

地元の水沢山も急登ですがここもかなりキツイ傾斜です


イワナシもチョボチョボ有りました


石仏が現れるといよいよ薬師尾根も終盤です



カタクリ群生地では白花が2株確認できました

キクザキイチゲ


11:28 最後は鳥坂神社に挨拶して終了です
山行時間:4時間48分
休憩時間:1時間47分
歩行距離:7㎞


