栃木県面白ネームの【アド山】を周回 2020.11.29 アド山(371m) 山行日 2020.11.29 天気 曇り メンバー ziizi&baba コースタイム 金蔵院駐車場(11:56)➫(11:57)境内散策(12:08)➫(12:10)登山口➫ (12:42)アド... 2020.12.07栃木県
栃木県【栃木百名山】唐沢山~諏訪岳(中村富士)をピストン 2020.11.29 唐沢山(242m) 高鳥屋山(290.3m) 柃山 南明見岳 貝吹鳥屋(292m) 京路戸山 諏訪岳(324m) 山行日 2020.11.29 天気 曇り メンバー zizi&baba コースタイム 唐沢山神社駐車場(7... 2020.12.03栃木県
栃木県三毳山公園でノンビリ花散策 2020・03・22 この週末三連休最終日は この時季になると気になる 三毳山での花散歩 jiは最近では珍しく2日連チャンでの 山歩きだったのでbaと一緒に のんびり歩けて丁度いいかな もうカタクリは折り返しでしたが まだ頑張ってるのも沢... 2020.03.28栃木県
栃木県低山からの大展望 一床山(325m)二床山(325m)三床山(334.9m) 2019・12・08 一床山(325m)二床山(325m)三床山(334.9m) コースタイム 鹿嶋神社駐車場(7:42)**一床山取り付き点(8:02)**西入りの頭(8:34)**(8:43)一床山(9:14)**(9:25)二床山(9:26)**(... 2019.12.12栃木県
栃木県【根本山・熊鷹山・野峰周回】アカヤシオ観賞も最後はチョット懲りました(^^;) 2019・04・29 少し日にちが経ってしまいましたが・・・・・ 今回もアカヤシオを追いかけ安蘇山塊の根本山・十二山・熊鷹山・丸岩岳・野峰を周回して来ました 根本山に近づくにつれアカヤシオは満開に咲き乱れそろそろ追っかけも終盤 これで今シーズンは見納め... 2019.05.06栃木県
栃木県ミツマタの群生地を訪ね焼森山・鶏足山を歩く 後編 2019.3.23 ミツマタ群生地からの続きになります アオキの木がたくさん生えてました 取り付きから少し進むと斜度のキツイ斜面をジグザグに登ります ホッとしたのもつかの間 ... 2019.03.26栃木県
栃木県ミツマタの群生地を訪ね焼森山・鶏足山を歩く 前編 2019.3.23 今年も遠路遥々栃木県と茨城県をまたいだ 焼森山・鶏足山周回のミツマタ観賞登山に行って来ましたよ この時季になると皆が開花情報をサイトに載せてくれます まだ満開には少しフライイング傾向とは思いましたが 余り混みすぎるのもアレなので... 2019.03.25栃木県
栃木県三毳山から春をお届け(その2)2019・03・17 ***続きになります*** 11:33~12:05 三毳山神社で参拝をして前のベンチでランチにしました おにぎり、煮卵とゴンジリにデザートにはこんにゃくゼリーです やや曇ってしまいましたが副都心のビル群など見えましたよ... 2019.03.21栃木県
栃木県三毳山から春をお届け (その1)2019・03・17 今年も三毳山に行ってきました 今回で4度目となるんですが毎年この時季で アズマイチゲやニリンソウ、カタクリの群生狙いです マンネリ化していたコース取りを今年は少し変えてみたりして 逆回りに歩いたり歩いてないところを歩いたりで少し... 2019.03.20栃木県
栃木県阿夫利神社から登る大小山*西場富士・百観音を経て周回 2019・03・02 後編 前編の続きです 9:52 再び歩き始めて2分、以前休憩した所はこの先 今日はこの先を進み周回です 9:55 危険な所には有難いお助けロープが有ります 9:57 進むべき分岐を曲がらずに直進してみ... 2019.03.03栃木県