ーーーーー
ーーーーー
今回は百名滝の訪問となりました
山梨県の西沢渓谷には数々の滝が有りますが
七ツ釜五段の滝というのが百名滝の一つとなります
ここは七年ほど前に訪問したことが有るのですが
忘れていることが多くッ新鮮な気持ちである事が出来て
さぼり気味の二人には丁度良いリハビリ歩きとなりました
コースタイム
7:36市営駐車場~7:52ネトリインフォメーション7:57~7:59近丸新道登山口
8:04旧西沢山荘8:06~8:27三重の滝8:31~9:33七ツ釜五段の滝9:43
9:55滝上展望台10:12~10:34大展望台10:36~11:28ネトリインフォメーション
11:48市営駐車場

朝7時半で埋め尽くされそうな市営駐車場

先ずはねとりを目指し舗装路を進みます

花を探したりしてゆっくり歩いて20分ほどで到着
途中に「なれいの滝」が有りますが少し奥まっているので
映像ではわかりずらいので割愛
ここにはベンチやトイレが有ります

少し進んだ所には甲武信ヶ岳への分岐が有ります
ここでおまわりさんに行き先を聞かれたので
西沢渓谷ですと答えると特別反応は無かったので
ここから甲武信ヶ岳などに登られる方への注意喚起でもするのかな?

ヌク沢の分岐
ここから甲武信ヶ岳へもいつか登ってみたいものです

旧西沢山荘手前の登山口は徳ちゃん新道

つり橋からは鶏冠山が良く見えます

鶏冠山へはここから右に入って行くようですよ

この左側に大久保の滝がありますが割愛

一段と沢の音色が大きくなると迫力の流れが見えてきました

滝見台も設置されている三重の滝です

連続のナメ滝はウナギの床です

レインボーの見えるのは人面洞
しかし人面は発見できず(笑)

河原に彩を添えていたのはキンミズヒキ

それとソバナ

雲の巣の張ったアキノキリンソウ

コウヤボウキ?

カシワバハグマ?

竜神の滝

急な傾斜が有ったりもする💦

貞泉の滝


ミヤマカラマツ

母胎渕
左側のくぼみに甌穴がある


無名の滝も沢山有ります

カエル岩🐸

オトギリソウ

小さな小さなサワハコベ

始めて見たのかな~
とても小さな尻尾の着いた可愛い花

百名滝の七ツ釜五段の滝

気にいった個所を切り抜いて📷

不動の滝

滝の上展望台からの鶏冠山と木賊山

上を見るとこんなエンジンが残されていた
トロッコのエンジン?

展望台で小休止してトロッコのレールの残る道を進みます

閑散とした大展望台
7年前の10月は多くの人がいて座るのも大変だったな~

木賊山には雲が掛かり始めてしまいましたね

当時の苦労に思いを馳せます

可愛い鈴を鳴らして今日の無事にお礼をします
まだ残ってるけどね!

池とあるが工事中ののためか水は有りませんでした

少し前から頭上を何度も旋回しているヘリ
何かあったのかチョト心配になる

最後の舗装路歩きも歩き終えるころに見かけたアサギマダラ
何処か止まらないかと待っているとヒラヒラ止まらない
ではと自分が微動だにしないで見る
\(^_^)/ペットボトルに引き寄せられたね~
バアバにパシャリ📷してもらいます
そんなこんなで楽しく歩く事が出来ました
~~~~~おしまい~~~~~


