アーカイブアーカイブ月を選択 2023年11月 (2) 2023年10月 (7) 2023年9月 (4) 2023年8月 (7) 2023年7月 (4) 2023年6月 (3) 2023年5月 (4) 2023年4月 (5) 2023年3月 (7) 2023年2月 (4) 2023年1月 (6) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (7) 2022年9月 (3) 2022年8月 (6) 2022年7月 (7) 2022年6月 (8) 2022年5月 (10) 2022年4月 (10) 2022年3月 (8) 2022年2月 (9) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (12) 2021年10月 (8) 2021年9月 (6) 2021年8月 (8) 2021年7月 (5) 2021年6月 (8) 2021年5月 (11) 2021年4月 (12) 2021年3月 (5) 2021年2月 (6) 2021年1月 (7) 2020年12月 (7) 2020年11月 (12) 2020年10月 (5) 2020年9月 (8) 2020年8月 (6) 2020年7月 (8) 2020年6月 (10) 2020年5月 (8) 2020年4月 (5) 2020年3月 (9) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (13) 2019年11月 (12) 2019年10月 (15) 2019年9月 (15) 2019年8月 (13) 2019年7月 (7) 2019年6月 (7) 2019年5月 (8) 2019年4月 (12) 2019年3月 (23) 2019年2月 (30) 2019年1月 (21) 2018年12月 (22) 2018年11月 (7) 2018年10月 (8) 2018年9月 (5) 2018年8月 (7) 2018年7月 (4) 2018年6月 (3) 2018年5月 (7) 2018年4月 (7) 2018年3月 (6) 2018年2月 (12) 2018年1月 (1) 2017年10月 (2) 2017年7月 (2) 2017年6月 (1) 2017年5月 (1) 2017年4月 (2) 2016年11月 (1) 2016年10月 (2) 2016年8月 (2) 2016年7月 (3) 2016年5月 (1) 2016年4月 (1) 2015年12月 (3) 2015年10月 (2) 2015年9月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (2) 2015年5月 (1) 2014年12月 (1) 2014年11月 (3) 2014年8月 (3) 2014年7月 (3) 2014年6月 (1) 2014年5月 (2) 2013年7月 (1) 2013年3月 (1) 2012年10月 (1) 2011年10月 (1)竹筒バードフィーダー第2段竹工作2019.02.092021.01.30この記事を読むのにかかる時間 2 分秩父で買って来た竹がまだ残っているのでバアバは行灯と写真左側の巣箱と花瓶や竹コップを作りましたそしてジイジはその残りで再び右側のバードフィーダーを作ってみました 中を覗いた感じです相対に少し高さを変え穴を開けバアバの残材で踊り場を付けてみましたまだバリが出ているのでヤスリを掛けた方が良いなバアバの行灯や花瓶、コップはまだ製作途中ですが許可が下りれば再びアップしますね(^^)vおまけ今日のメジロちゃん=====おしまい=====