










今回はいよいよ紅葉が見頃になったであろう岩櫃山に登ってきました
ここは毎年の様に登っていて
殆んど沢通り⇒蜜岩通り⇒十二様通り⇒尾根通りと歩いています
沢通りは沢とはいえども水が流れているのは見た事は有りません
ここはいつもまだ陽が差し込んでいない朝一で入るので
鮮やかな紅葉は見られませんが、徐々に陽が当たり始めると
黄葉主体なため辺りが黄色く染まります
山頂付近でスリルと展望を楽しんだ後蜜岩通りに進と
コース一番の紅葉ゾーン包まれるように進みます
ここは若干足元に気を付けないといけないので
余り見惚れていると転がり落ちてしまいますよ
次に登りの十二様通りへ進み尾根通りを下り到着です
両通りとも素晴らしい紅葉が有るので
後半とはいえども疲れを感じてる暇は有りません(笑)
コースタイム
平沢登山口駐車場8:17⇒8:19一本松登山口⇒8:59岩櫃山9:07⇒9:18天狗の架け橋
9:40蜜岩通り登山口⇒9:58郷原城址⇒10:45一本松登山口⇒10:48平沢登山口駐車場
駐車場で早速ホオジロちゃんが迎えてくれました おっはよー

以前の駐車場だった一本松登山口には綺麗な🚻や自販機が有ります

沢通りはまだ陽が射していませんが徐々に陽が当たり
黄葉が輝きますよ

山頂手前の岩峰から岩櫃山を望む

ここからは360度のパノラマ展望が楽しめますよ






先に進みましょう


天狗の掛け橋ですが今日は止めといて巻き道です

今日のハイライトゾーンの蜜岩通りです
ここからは下りなので足元にも気を付けながら進まないと








振り返って蜜岩通りの登山口です

集落を抜けて赤岩通り登山口の有る潜龍院跡地に着きました
この手前には有り有り難い事に簡易トイレが有ります


傾斜のキツイ十二様通りですが紅葉が綺麗なので気がまぎれます




ここから尾根通りです








後に本丸址から北側の展望を眺めて戻りました

脚の調子もまずまず楽しく歩けました
=====おしまい=====


