
今回も鳥撮狙いの散歩です
ブログタイトルに大分そぐわないアップが続きますが今回もよろしくお願いします(__)
今日もバアバは仕事なので寂しく単独行動ですが
幸せの青い鳥=ルリビタキちゃんに会えそうなので楽しみです
小根山森林公園は今回で4回目かと思ったらまだ3回目の訪問でした
正月に訪問した時が休館日だったりアプトの道を歩いた時に
場所の確認で足を運んでたのでもっと来てる気がしました
来られる方は今日の道路状況ですが
公園手前の山中の道路に数カ所凍結箇所が有ります
また、道幅も狭いので気をつけてください
~~~~~それでは散歩の始まりです~~~~~

小根山森林公園入口です
ご覧の様に残雪が有り路面凍結箇所もあるので注意です⚠

駐車場は広々としてベンチ等設置され
管理棟や資料館などが在ります


早速幸せの青い鳥に出会う事が出来ました
カワ(・∀・)イイ!!

ミヤマホオジロくんもバックから
金髪モヒカンがカッコイイね~

外周コースでバリケードの先を歩き展望台を目指します

最近あんまり歩かれてない模様でしたが7分程で到着です

高岩や稲村山、五輪岩などが望めます

左に小さい突起があるのは以前行った丁須の頭です
真ん中が赤岩で右が西大星でしょうか

丁須の頭をズームしてみました

明治37年に植栽されたスズカケノキです
街路樹や公園樹に植えられるそうです

今日もホオジロちゃんに会えました

途中 山鳥の森に東屋が在りました

さらに進んで野鳥観察小屋に立ち寄りましょう

こんな感じに建っています
中もキレイですよ 丸太をくり貫いたエサ台が中央に

これはさらに進んだ二つ目の観察小屋の中の様子です

ずんずん進みます

毎度のランチ予定地に着きました
管理棟を除き公園内のトイレは冬季閉鎖です

ラーメン🍜と甘酒
で暖まります

明るくとても気持ちイイ道です





ワンコ
連れの方の足跡が確認できました
エナガちゃんの群れに遭遇するも撮影できず

この辺は百年杉といわれるところかな~

一般コースを外れた所に三角点が在るので行ってみる事にしました

軽い藪漕ぎ 問題ありません

有るのは鹿の足跡だけです

作業道らしきにぶつかりました

三等三角点が在りました

駐車場方向に道が続いているので進みます

駐車場が見えたので適当に斜面を下ります


駐車場に着いて再びルリビタキちゃん

顔が見えませんがシジュウカラちゃん

ヤマガラちゃん

ピンボケですが集団で参上したアトリちゃん

〆はやっぱりルリちゃんで(^_^)/~

最後までお付き合いありがとうございました
短い時間でしたが久しぶりのトレッキングで気持ち良かった~(^^)v
平面距離 4.2km 沿面距離 4.3km 行動時間 02:02:00
最低高度 505m 最高高度 662m
累計高度(+) 257m 累計高度(-) 254m
平均速度 2.1km/h 最高速度 9.6km/h
消費カロリー 559Kcalらしいです(ジイジの体格の場合ですけど(笑))
・・・・・おしまい・・・・・


