
今日12日はバアバも休みなので栃木の三毳山公園でもの~んびりと歩こうと思っていたのですが
何となく気乗りしないので公園での探鳥歩きとなりました
今日は風も強く寒い一日でしたがカワイ子ちゃんたちに癒され
山歩きは遠のいていますが楽しい一日を過ごしました
あっ、そうそう帰りには山上城跡に立ち寄りここでも軽く歩いて来ました
販売機で大人430円を二枚購入しますが年何度か来園するようでしたら年間パスポートがお得です

入園して目についたのがみつまたでした
つぼみも膨らみ黄色のボンボンがたのしみですね~

そこにワサワサ~と訪れたのがイカルくんの集団でした お出迎えご苦労様です

色鮮やか蝋梅とても良い色


♂と比べとても控えめなジョビ子ちゃん大好き

うん!やはり会えると嬉しいシジュウカラちゃん

刻みのりのようなアカバナマンサク
我が家の狭~い庭にも欲しいな

続いて良く見るマンサクも綺麗に咲いています

陽だまりにはすでに福寿草が咲き始めています

騒がしいと思ったらヤマガラの餌の奪い合いです

朝のうちは晴れていたのですが☁初めて少し肌寒いです



同化してしまったミヤマホウジロ♀ちゃん

園内はメインコースのほかにサブコースも有るので飽きませんよ


可愛い鳴き声の主はホオジロちゃん

小川で見つけた自然の造形美

まだ青い実の多い中赤くなり始めたアオキです

桑畑ゾーンに建つ茅葺き民家

民家の敷地に咲く紅梅 ひときわ彩を添えています


同じく蝋梅はかわいらしく撮れたでしょうか

段々畑を再現しています

ジョウビダキは近ずくと一定の距離を保ち離れて行く感じです

群生した福寿草がゴージャスでした

出口付近で見つけたカワラヒワちゃん

ツグミちゃんは残念目隠し




朝見かけたジョビ子ちゃんでしょうか
同じ付近で見
送ってくれました

ここからは場所を変えて初めての山上城跡に寄ってみました

入口付近 中々いい雰囲気です

蝋梅に囲まれた三の丸はとても甘い香りが漂っていて気持ちいい

ちょこちょこと歩いては胸を張るツグミちゃん ひょうきんです

とぉ~くに居たシメちゃんも撮れました


相変わらず忙しそうに動き回るエナガちゃんは撮るのが忙しいよ~(◎_◎;)



コゲラちゃんは見つけてしまえばこっちのもん 何て可愛いんだろ

青空は何でも味方にする力あり

本丸跡は昭和の匂いのする遊具が散りばめられていました
ただあまり使われていないようでしたが


ムクドリくんとヒヨドリくんが仲良く同じ木に留まって鳴いていました

この城跡の説明のモニュメント
*
またまたお山には行けませんでした
でもこの時季でないと中々素人の探鳥歩き人では結果が出ませんので仕方ないか(笑)
さぁ、次こそは山へ行くぞ~
って ほんとかな
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

・・・・・おしまい・・・・・


