日時 2021.08.07
天気 曇り
メンバー zizi&baba
経過時間:1:07:00
歩行距離:1.46㎞

今日もクジラのオブジェ横に駐車して歩き始めます
最初は何が立ってるのかと思ったけど目玉を見つけてクジラなんだと分かりました
同じとこに出るだけなんだけどね(笑)

クジラ横からでもいいんだけど数メートル離れた階段から今日は入園


入り口に咲いてたゲンノショウコ

園内を歩き回るだけで入った事の無いレストハウス

クルマバナ



オミナエシ


コバギボウシ


カライトソウ

オカトラノオ



マツムシソウ

ホタルブクロ


園内を反時計回りで歩いてくるとブルーベリーが続く階段
美味しそうになってるので一つ二つ頂いてしまいました_(._.)_
そして前方に白く見えるのはウスユキソウなんだけどもう御仕舞でした

前回は浅間山などが見えたんだけど今日はこんな天気なので見えません

えっちらおっちら登り切ると東屋が有って
天井には10㎝位のスズメバチの巣が有る
スズメバチ自体は出掛けてるのか見当たりませんでした
(注意書きの表示有り)

オトコエシももう少しで咲きそう


斑点柄が可愛い小さな花です

下り始めると右の森の中にトラロープが張られてるので覗いてみると
クリスマスローズが咲くエリアのようでした

他のベンチとは違う可愛いベンチが中央付近に見えたんだけど
何か意味が有るのかも?

見事に捻じれたネジバナ

遠くに見えたオニユリをズームで


ニガナ


先ほど見えた鉄骨造りの白い球体を右に降ります


下りきってみると右にも道が延びてるので進んでみる事に

束で咲くと一際綺麗になるコバギボウシ

ヤマユリも見かけたのはこの個体だけだったのでもうおしまいかな

お~右の斜面を見てたらうれしい事にレンゲツツジが咲き始めていましたヽ(^o^)丿

離れたとこに咲いてるので画像はイマイチ

会えると嬉しい妖精さんです

真っ白なコバギボウシなのかな美しいね~

チョット不安な感じがするけど整備されてるんでさらに奥に進んでみます

橋を渡り切るとフシグロセンノウが沢山咲いてた

ヤブレガサ

ひと上りするとT字路になっていたので右の山側に進んでみる
そこに咲いていたアジサイ似の花

キオン

あまり人が来そうも無いけど植栽され何か表札と白い物が見えてきた


中之条ビアンナーレの作品のひとつでした

左奥にも作品が見えるので進みます


更に進むと階段が有るので下ってみたけど特に明瞭な踏み跡などないので
適当に下に見える道目指して降りてその後は左に進みます

フジバカマかなここにもアサギマダラが飛来するみたいですよ

分岐を左に曲がると先程のT字路に戻れました

オカトラノオ

も一度レンゲショウマ観賞


少し道を右に下るとソバナや

ツルリンドウが咲いてました

一時間の花散歩は散策してる人は少なくてとても静かでした
***訪問ありがとうございました***
**また遊びに来てね**


