山行日 2021.11.06
天気 晴れ
メンバー zizi&baba
現地に着く事も出来ずに敗退した松岩山に今日はリトライです

コースタイム
上の登山口(8:26)➤(9:07)マタギ平➤(9:39)天狗の踊場➤
(9:55)天狗岩入口➤(10:05)十二山入口➤(10:27)松岩山(10:37)➤
(11:00)十二山(11:12)➤(11:34)天狗岩(12:21)➤上の登山口
経過時間:4:59:28
移動時間:3:16:04
停止時間:1:43:24
歩行距離:8.8㎞
累積標高⤴588m⤵588m

曲がらなければいない所を何度も見逃して何とか辿り着いた上の登山口の駐車スペース
キャパは最大で7台位かなトイレは無いので道の駅等で済ませておくと良いですね

入口には標識が有って松岩山までは3.7kmという距離
短い様な気がするけど里山は侮れないのである(笑)

ジムニー辺りなら走れそうな緩い作業道をのんびりと進みます

歩き始めは黄色系の紅葉が目立ちますね🍂

陽射しを透しキラキラ輝いて眩しい



見応えのある巨木がにはついつい足が止まります📸

目線で彩りを添えるのはムラサキシキブ

同系色で分かりずらいけどミソサザイちゃんが分かりますか?


マタギ平は三叉路になっていて刈払いされた同じような道で分岐している


メジロちゃんも見られました

枯木とのコラボが何ていうか良かったな~

新鮮な落ち葉の中をシャカシャカと音を立てて歩くのは耳に心地良いわ👂

萌えるようなオレンジの世界が広がる

萌え~~~~~(*´▽`*)

天狗の踊場は平坦な開けた空間
そこを過ぎた辺りから傾斜が増し
今まで当たっていた陽が遮られて
一気に空気が変わります:;((•﹏•๑)));:

急斜面にはジグザグな道が付けられていて
斜めってるとこもあるのでバランスに注意

程なくして天狗岩との鞍部に着いて一呼吸
天望の良い天狗岩は最後に取っておいて先へ進みます

それにしても良い感じ
もっと早く知れば良かったのにな~

このルート沿いには立ち枯れてしまった巨木が何本も有って
良いアクセントになり紅葉を引き立てたり主役にもなったりする


十二山分岐に着きましたがランチの予定を展望の良いここか
天狗岩にしてるのでまたまた後回しにして先へ進みます

綺麗な紅葉を横目に斜度の上がった道で汗ばみ始める

更に斜度は上がり気を付けないとスリップしてしまいそう

ヒーコラ上って綺麗に刈払いされた熊笹カーペットを進んで一先ずゴールヽ(^o^)丿


浅間山には少し雲が掛かってる

榛名山

浅間隠山

篭ノ登山、小桟敷山、桟敷山


真ん中の建物は野反峠休憩舎で奥には烏帽子岳が見えてます

八間山

では来た道を戻りましょ

十二山分岐はこの先なんだけど薄らと踏み跡も有るので
手前から目の前の小さなピークに進みます

ピークに着いたと思ったら十二山へは急降下

その後また上ってシャクナゲでトンネルになったピーク

そしてまた下ったら上りと軽くアップダウンが有ります

十二山神様が中央に置かれた展望の素晴らしいこじんまりとした山頂が十二山
後ろに見えるのが松岩山で右からグルリと歩いて来ました

浅間方面

左奥のとんがりが四阿山、そして本白根山、横手山

岩菅山は見えないけど何とか裏岩菅山が見えてるかな
そして野反湖周辺のエビ山、高沢山三壁山など

八間山、白砂山

谷川連峰と展望は最高です

降りる途中で滑って尻もち(笑)
タイミング良く撮られちゃいました(大笑)

分岐まで戻ったのでまた歩いて来た道を進みます


天狗岩分岐

分岐から少し進むと短いけど急な上りです
でもすぐ先が頂上の様なので頑張ろう

そして登り切って終わりかと思ったらまだ先が有りました(;^_^A

天狗岩は平たい石の転がる岩稜帯で
気を付けないと浮石でバランス崩すので注意⚠

最高なおかずでランチタ~イム

久しぶりに鍋を持って来てうどんを食べました
景色も最高で一段と美味かった😋

浅間隠山、浅間山、黒斑山、篭ノ登山など

四阿山から横手山

岩菅山方面から白砂山など

白砂山、木戸山、谷川連峰など
ほぼ十二山と展望は変わりませんでした(^_^)v

同じ道でも日の当たりが違うので2度美味しい景色

あまりにも綺麗なので笹原を進んでパシャリ📷



今日の気分はほ~んと踊りたくなるわ🎶


見下ろしてみたり

見上げてみたり


忙しい一日だった

そしてここの分岐の先も気になる


静かで展望も文句なしまた来年も来ようかな(^_-)-☆

ポツンとmocoちゃんが待ってました
ここからも白根山の展望は良いですね
そうだまだ時間も有る事だし
世立八滝でも散策して帰ろうかネ!
☆☆☆
*****訪問ありがとうございました*****
また遊びに来てね(@^^)/~~


