










今日は久しぶりの山登りです
といっても標高189mの低山です
しかも目的はバードウォッチングですよ(笑)
では今日も揃いのネオ一眼ぶら下げて出発で~す



駐車場は近くの体育館で中学校のバレーボールの大会が有るようで
既に沢山停まってたので最上階に停めて出発しました
朝日がとても気持ち( ・∀・)イイ!!

鳥の声はしますがカメラで捉える事は出来ずに
サクラの木で囲まれたさくら山の展望台まで来ました

眺望は赤城山や

(ズームしてみると黒檜山は霧氷に成ってるようですね)

日光方面や

子持山、小野子三山、榛名山など北側が良く見えます

青空に浮かぶお月さんもついでに🌖

再び歩き始めると一面にホトケノザが春の訪れを告げていました

少し先の陽だまりでニャンコちゃんがウトウトと 
とても人慣れしていて撫でてお別れしました

ようやく撮れたのは遠くにいたシメちゃんです

こんな気持ちの良い道をのんびりと歩いています
オッ!コツコツ音がするぞ


アッ
いたいたコゲラちゃんだ

ここは付近の方の散歩コースのようでとても多くの方と行き交います
よく見ると中高年が殆どでみんな挨拶をしていて気持ち良いです

いよいよ庚申山の山頂に着きました
トイレ付きの展望台で最上階につるされた鐘の音色が
優しくて心地いい

ハイ庚申山の山名板です
*初めてここへ来たのは山歩きを始めて間もないころに
牛伏山と桜山のセットで雨の中傘をさして天候が悪くても何処かへと思い登ったんだな~
あの頃のガッツはすっかり身を潜めてしまったな(笑)*


展望はここも北側の赤城山や日光方面です

少し進むと社が鎮座
皆の歩きを見守ってくれてるのでしょう

こんな公園が傍に在るなんてうらやましいなぁ~
ひょうたん池まで下りてきました


シジュウカラちゃん

ガビチョウさんもいました

スズメちゃんも可愛らしく


アオジちゃんは結構いました



最後にカモちゃん達
流石に寒いのか日向ぼっこちゃんが多くいました
この後またまた秩父方面へ
今回の目的はというと石
です
=====おしまい=====



