斑尾高原 沼の原湿原

美人林から移動して今回初めての沼の原湿原へやってきました
駐車場は普通車で10台ほど停められ奥に見える建物がトイレです
トイレ横に見える道路から下ってきましたが
一部狭いところもあったので対向車には要注意です
駐車場は普通車で10台ほど停められ奥に見える建物がトイレです
トイレ横に見える道路から下ってきましたが
一部狭いところもあったので対向車には要注意です

駐車場から入り口はすぐでした

とてもきれいに整備されてて歩きやすそうです

橋を渡った草むらに咲いていたのはゲンノショウコ

突き当たりにルートマップがたっていました

初めてという事でもあるので今日は赤いラインの
沼のは湿原周回ロングコースを歩きたいと思います
沼のは湿原周回ロングコースを歩きたいと思います

おーツリフネソウだと思っていたら
この後たくさん見ることになりました
この後たくさん見ることになりました

カタバミ

そして嬉しい事にアケボノソウを見ることが出来ました

アリンコが沢山います

とても美しい花です

ピンクのゲンノショウコ

オオバセンキュウ

いよいよ湿原かな

やっぱり湿原と言ったら木道
幅も広くて歩きやすい
幅も広くて歩きやすい

木道に沿って沢山のシラヒゲソウが咲いてます


これはミゾソバかな


ミゾソバと一緒にアカバナも咲いてました

花自体はそれほど赤くは無いけど
葉っぱが紅葉して赤紫になる所から来てるようです
葉っぱが紅葉して赤紫になる所から来てるようです

白髭ロード

あまり数は見かけなかったけどサワヒヨドリかな?

イヌトウバナとか?

湿原を一望できる休憩地が有りました

ここを右に進めばショートコース(1.6㎞)
ロングコース(2.8㎞)なので左へ
ロングコース(2.8㎞)なので左へ

オタカラコウ

ロングコースは丈が短いためか
刈り払いはされていませんでした
刈り払いはされていませんでした

トリカブト

アキチョウジという花でしょうかね?

ジャコウソウ


キンミズヒキ


オカトラノオ

キツリフネ




これでロングコースの突端まで来ました

帰りは森の中を歩く様です

大小のイクラの乗るのは虫こぶというみたい


再び湿原が見えて来た

オトコエシ

ロングコースは右折して再び湿原へ

湿原中央の方へ進みます

ちょっと離れたところにリンドウが咲いてました

湿地などでよく見かけるアブラガヤ

展望台近くまで来たら大きくUターンして
小川沿いを駐車場方向へ
ここではミズバショウが沢山咲くみたいですよ
小川沿いを駐車場方向へ
ここではミズバショウが沢山咲くみたいですよ



ヤマハッカ


斑尾山

ナンバンハコベ
始めて見ました
始めて見ました

1時間10分ほどの沼の原湿原散策は
出会った人が2人という穴場的な場所でした
普段それほど見かけない花が見られて
来てみて正解でした
出会った人が2人という穴場的な場所でした
普段それほど見かけない花が見られて
来てみて正解でした
****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~
また遊びに来てね(@^^)/~~