
暇な時を見てコツコツ手を加えて来た竹を材料とした行灯が
ほぼ完成となりました
まだ少し改良する点も有るようですがとりあえず







タイプⅠ

充電ドリルでキリのサイズを何種類か変えて
親指の付け根にマメを作りながら開けましたよ

柔らかい灯がともります
電球の色を変えても楽しそうです







タイプⅡ

正面はキラリ✨ハートが輝きます
ラインが歪なのも味わいという事で(笑)

横から見た感じです

後ろ側の模様は花火をイメージしましたよ🎆







タイプⅢ

こちらはバードフィーダーにも利用した
太めの竹で和をイメージし障子丸窓風に
50㎜の穴を開けました

上部の様子はこんな感じに1㎝程の切込を入れ
上部には5㎜の穴を幾つか開けました
初めてのバアバの竹細工
最初は慣れないドリルでの穴あけなどは自分も手伝っていましたが
次第に一人でも出来るようになり気付いてみれば手にマメが出来ていましたよ
フリーハンドでけがいた図柄ですのでやや歪な感じが有りますが
何せ初めての作業まずまずだと思います
残るは製作途中の竹コップですがどんな感じになるでしょう
楽しみです
まだこれからも続けるという事です
またひとついい趣味が増えました
=====おしまい=====



