
安中市の雲門寺でセツブンソウを観賞した後
赤城山麓の赤城自然園まで移動してきました
寒波の影響で気温が低いうえに風も有り
体感気温は超低温、帰る頃には体の芯まで冷え切ってしまいました
そんな園内でしたがいきなり出会えたのは嬉しい事に幸せの青い鳥
幸先のいいスタートを切ると数種類の野鳥を確認する事が出来ました
園内はそんなに咲いてるものは無いので
殆んどの来園者はバードウオッチングなのかな
静寂な森をキョロキョロしながら
2時間半ほどのんびりと歩いて来ました



園内入口手前で早速ルリビタキちゃんを見つけ
二人でシャッターを切りまくりますが中々良いポジションで撮れずに
ようやくこっちを向いたところが撮れた
久々のルリ雄ちゃん綺麗

薄っすら残る雪が園内の雰囲気を盛り上げます

紅梅も咲き始めています

なんか用?と睨みを利かすシメちゃん

ヤマガラちゃん

展望デッキからの今日の榛名山

黒帽子がお似合いの コガラちゃん

アトリちゃんは群れるのがお好き
今日もあちこちで群れていましたよ

「先ず咲く」のマンサクは今園内で目立つ存在

シジュウカラちゃん

福寿草もボチボチと芽を出してきています

まん丸ふっくらとして可愛いね~

以前もここで見かけたよな~
お気に入りの場所ですか?

カシラダカの頭を金髪に染めた様なミヤマホウジロちゃん
凛々しくてカッコイイ~~

3月頃にはこの辺はセリバオウレンが見られます

トンボ池はもう少しで全面凍結

今日は会えないかと思ってたカシラダカちゃんにも何とか会えました

ジイジはこのブナ林がお気に入り

松さんは寒いのか腹巻を巻いていますよ
イヤイヤこれは害虫駆除のコモ巻き でしょ


ワァ―オ!エナガちゃんが凄い群がってますよ~



帰りに再び姿を見せてくれたルリビタキちゃん
ありがとね~
また来るよ~~~(^^)v
=====おしまい=====



