最近覚満淵のアケボノソウが咲いたというレポを見掛けるようになったのでzizibaba隊も後追いです(^^)

今にも降り出しそうな空模様なのでビジターセンターの駐車場はガラガラです

一雨降った様で木道が濡れて良い感じ
そしてその先の覚満淵には霧が巻いてるようです

どんよりとした覚満淵
新設されてた木道では無く継ぎ接ぎだらけの年季の入った木道を歩きます
これはこれで良いのだけどいづれ改修工事が入るのかな?

工事の影響がどうかな❓と思ったけどしっかり取っ付きのアケボノソウ咲いてました

明け方の星空をイメージして付いた名前だそうでロマンティックですね〜

そしてこちらは白嫁菜


少し遠いけどアチコチで咲いています

こんな幻想的な感じの覚満淵も乙なもんです


モウセンゴケには水滴が付いて何時もとはチョと違う感じ

ヒメシロネ

リンドウは蕾のまま

小雨が降ってきました☂︎*̣̩⋆̩*



アキノキリンソウは大きいサイズから小さいサイズまで色々

ウメバチソウは遠過ぎてこれが限界
確認出来たのはこれともう1輪だけ

戻り始めるとこの景色を撮るためにカメラマンがやって来てました

ワレモコウ

雫の花

シロヨメナの群生

アキノウナギツカミ

サラシナショウマ

スタートに戻ったら反対側も歩きましょ

色が着いてるのでメイゲツソウかな〜?
まぁ適当なので悪しからず_(._.)_

スケルトンになりそうなトリカブトがいつになく奇麗に感じた

いつもは横目でチラリしてしまうノコンギクやシロヨメナも今日は輝いて見える
雨の日の散策も悪くないですよ(^^♪

タムラソウ

キンミズヒキも今日はジュエリーの様に綺麗

でもキオンはもう終盤ご苦労様でした

それと何時もは邪魔なアレも今日は光放っている(*´∀`)クスクス
そして再び雨が落ちて来たので帰ります

短い花散歩はそれなりに楽しめました
今度来る時は草もみじが見頃になった頃かな𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔
★
*****訪問ありがとうございました*****
***また遊びに来てね(@^^)/~~~***


