小出スキー場から移動してきました
駐車場は満車が間近という程の彼岸花人気といった感じでしょうか
何度か来園してるけど雪割草の時もこんな感じの混み具合だから
期待出来そうですよ(^^♪
☆

今日は以前貰った無料招待券が有るのでそれを利用しましょう(*´σー`)エヘヘ

目的は彼岸花だけどそれだけという訳にはいかないので
今何が咲いてるのか確認してから行きましょう

ツリガネニンジンはもう終わりかな見たのはこれだけ

ツルボ

キンミズヒキ

ツリバナ

ホツツジ

早速池の周りで彼岸花が現れたけど目的地は更に先の方ですよ

カタバミ

オモダカ

コウホネ

ベニコウホネ

ヒツジグサ

ミズアオイ

イボクサ


アキノウナギツカミ

オー咲いてる咲いてる
入り口には5分咲きと表示してあったけど
中々咲いてるんじゃあない

これは彼岸花でもショウキズイセンかな

白花はショウキズイセンとヒガンバナの雑種との説が有るようです

遊歩道から色んな角度から鑑賞できますよ

思いの外密集性が無かったけど圧巻という言葉で表現しましょ(^^)v

ヒヨドリバナの白一点




ぐるっと回って一段上まで歩いてきました



こうしてみるとやっぱり5分咲きという所なんでしょうか

では園内散策を再び

ツルリンドウ

オクモミジハグマ

オトコエシ

ボチボチと紅葉も始まってます

ハナニガナ

オオカメノキの実

桜の木は落葉が早いです

オヤマボクチ

アキノノゲシ

時季になると雪割草が咲き乱れる場所

トリカブト

赤城の覚満淵以来久々のアケボノソウ

魅了される美しさですな~


キバナアキギリ

ミズヒキにも小さな花

オオカニコウモリ

ハグロソウ

アキノウナギツカミ

ツユクサ

ベンチでランチ
海苔を車に忘れちゃって久しぶりの白米だけのおにぎりだったけど美味しかった

スズメバチ


リンドウ

アカバナ


サワギキョウ

何とか残っていたナンバンギセル

カリガネソウは青いのも有りました

フジバカマ

最後にもう一度彼岸花を・・・





ギンリョウソウがこの間岩菅山で見たのが最後だと思ってたらここでも見られた

アキノキリンソウ


オオカメノキの実を激写

シロバナサクラダテ

再び見つけたギンリョウソウ
帰りにもう一度咲いてる一覧を見てみると秋のギンリョウソウというのが有りました

それでは帰りますか
☆
彼岸花はまだ5分咲きと言う事でフライイング気味と言う事になるけど
あれだけ綺麗に咲いていれば満足満足
そのほか色んな花々を見る事も出来たし
少し遠いところが難ですがお気に入りの場所です
☆
*****訪問ありがとうございました*****
***また遊びに来てね(@^^)/~~~***


