赤城自然園
暑かった夏も終わりいよいよ紅葉が始まったという
赤城自然園を歩いてきました
赤城自然園を歩いてきました

今はちょうど端境期ということもあって
9時前から並んでいる人はみられず
9時ちょっと前に着いた駐車場は2台目だった
天候が悪かったせいもあるかもしれないけど(笑)
9時前から並んでいる人はみられず
9時ちょっと前に着いた駐車場は2台目だった
天候が悪かったせいもあるかもしれないけど(笑)

前回来た時(9/28)は入り口付近で開園を待つ人がたくさんいたのでちょっと拍子抜け

受付は2人目だったけど歩き出しはトップバッターとなりました

いつものように四季の森から回ります

サラシナショウマは園内随所で見られました

テンニンソウも随所で

野菊という事で😅

アカヤシオの紅葉


シラネセンキュウ

遊歩道にたくさん落葉してるのは何の木の?

十二様

十二様の所の紅葉

十二様から少し進んだ所のアカヤシオ

このようにでかいキノコが園内あちこちで

頑張れと応援したが終始広がらなかった青空(>_<)

見ごろを迎えるととても綺麗な姿を見せてくれる
モミジの紅葉はお花畑にて
ここで最後の一頭と思われる
アサギマダラが見られました
モミジの紅葉はお花畑にて
ここで最後の一頭と思われる
アサギマダラが見られました

オミナエシ

ヤマラッキョウ

アワコガネギク

しばふ広場のトイレ周りが良い感じに



囲炉裏のある休憩舎近くのキチジョウソウ

樹上小屋へ

今リンドウが見頃です

ユキザサ


みどりの広場


トリカブト



自然生態園へ

苦しいと言っているかどうかは分からないけど
ある意味共存してるのかな~
山の中で藤に巻かれてる木が
よく枯れているのを見かけるけど・・・
ある意味共存してるのかな~
山の中で藤に巻かれてる木が
よく枯れているのを見かけるけど・・・

キバナアキギリ

ロックガーデンのノカンゾウ

同じくツリガネニンジン

先日八千穂高原へ行ったときの道路わきのマユミの
実付きが良かったけどここも良いね
実付きが良かったけどここも良いね


みずすましの池に来たところで
一時陽が差し木漏れ日が
一時陽が差し木漏れ日が



テンニンソウ

お気に入りのレンゲショウマの苑までの曲がりくねった道

レイジンソウ

ハバヤマボクチ

キセワタ

セキヤノアキチョウジ

ヤマツツジの小径



ススキの刈られたところにいたナンバンギセル

やっぱり外すことのできない三角点

ウメモドキ

アカタテハ


何故かツツジが沢山咲いてた

見晴台

今日の榛名山

少し位置を移動して見える八ヶ岳

シュウメイギク

秋咲きシクラメン

まだまだ載せてない花々が沢山あるので
訪問してみてください(__)
また花の名前など間違えているかもしれませんが
あしからず
訪問してみてください(__)
また花の名前など間違えているかもしれませんが
あしからず
****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~
また遊びに来てね(@^^)/~~