
十二沢パーキング(10:17)➫(10:45)旧熊の茶屋➫(11:00)鹿飛橋➫(11:30)見晴らし台(11:38)➫
(12:04)ランチ休憩(12:26)➫(12:30)十二沢パーキング
*
経過時間:2:22:00
歩行距離:4.51km
累積標高:⤴236m⤵235m

十二沢パーキングは既に満車間近、滑り込みで最後の一区画を確保

駐車場から曲がりくねった道をさるはしに下りてきました
この橋は江戸・大正期に実在した同名の橋を参考に設計されたそうですよ

そして目の前の岸壁は高さ200mも有り六枚屏風が立ち並んで見える事から
屏風岩と呼ばれてるそうです

上流側をのぞき込んでみると綺麗な水面に流れ落ちる白絹の滝が左に
そしてそれを華やかに飾る紅葉が周りを囲んでとても綺麗です


そして下流を眺めると吾妻ブルーの水面に紅葉がやさしく映り込んでいました

顔を上げると前方には吾嬬山(かづまやま)が見えます

それでは車道脇を歩いて行き止まりの旧熊の茶屋まで歩いてみましょう

久しぶりにシジュウカラちゃんに会えましたよ、可愛いね~

日本一短いと親しまれた樽沢トンネルを丁度廃線を利用した新アクティビティの
「吾妻峡レールバイクA-Gattan」が通過して行きました


布袋岩
布袋様が座っているように見えるというが・・・

まだ工事中の箇所がるので通行に注意です
基本的にはパイロンの中を歩きましょ

旧熊の茶屋近くまで来ると目の前に大蓬莱という岩峰が飛び込んできます

ここで引き返しますが少し先にはトイレが有りますよ


ダム下流管理用通路が建設中でした
出来上がれば一般の人も通れるんだろうな~

シャトルバスの鹿飛橋バス停より渓谷へ下ります


鹿飛橋です

長い年月をかけて深く浸食してできたという渓谷・・・凄いな!

スンバらしい渓谷美✨

ハイキングコースを歩いて展望台に向かいます
babaはまだ手首の骨折が完治してないのでより一層気を付けて歩いてます



アップダウンや道も変化が有りなかなか楽しい

何と言ってもこの渓谷美がたまんないな~

寒いと思って余分に羽織って来たけどι(´Д`υ)アツィー暑い


この先右が展望台で
川原湯の分岐が有りますが勿論今は通行禁止になっています



展望台付近の黄葉も見事に綺麗に色づいています

来た道を引き返します

建設中の橋をこちら側から



鹿飛橋の分岐を直進して十二沢パーキングに戻ります

コゲラちゃん

丁度良い休憩場所が有ったのでここでランチタイムにしよ

とても周りの紅葉が綺麗です

丸太に腰掛け(´~`)モグモグ

休憩後歩き始めると直ぐに十二沢パーキングが見えてきました

訪問ありがとうございます
風光明媚な紅葉と渓谷美のコラボを鑑賞出来ました
多分今週末の方が更に
見ごたえのある景色が見られると思いますよ
ではまた遊びに来てね(^.^)/~~~










