アーカイブ

榛名外輪山をプチ周回*相馬山1411m・旭岳1236m・天目山1303m・氷室山1236m  2019・08・25

榛名方面

 

5年前の4月の事だったけど今日のコース上の他に
旭岳の代りに三ツ峰山を登り氷室山の後に掃部ヶ岳へ登り
その後硯岩でランチをして
鬢櫛山、烏帽子岳、榛名富士、蛇ヶ岳、臥牛山と縦走して
起点のヤセオネ峠の駐車場まで周ったことが有りました
時間にして10時間5分、距離が23.6㎞でした
当然その頃の元気はないと思うけど
歩けるとこまで歩いてみようと再び挑戦してみた
途中辞める気になればどこでも辞められる外輪山巡りです
湖畔に下りてトボトボ車道を戻れば良いんですから気持ちは楽です
いざ歩いてみるとこんなに歩けなくなってしまったのかと・・・・(´;ω;`)
落ち込みます・・・う~~ん暑さのせいも・・・
またいつかリトライ?しない
今日は松之沢グランドに停めて歩こうと思っていたんだけど
グランドはどうやらチビッ子のサッカー大会のようで駐車場は満車の様子
少し戻ってあの有名な直線道路の駐車スペースに停めて歩く事にしました
向かいはゆうすげの小径の沼ノ原、そして前方の山が一座目の相馬山です
先ずは舗装路を左にテコテコ歩き始めます
車道脇に咲くホタルブクロやアキノキリンソウなどに気を紛らわせ
13分ほどで黒髪山神社の鳥居の建つ入口に到着
 鳥居を潜ると直ぐに関東ふれあい道の石標が有るのだけど
そこには新たな花と線香が手向けられていて線香からは煙が昇っていた
そしてそこからわずか歩くとこの石碑が有り
修験が感じられる
 道は1m程の幅が有りとても歩きやすく時々ベンチが有る
入口から12,3分も歩くと黒髪大神の鳥居が有り
その先には等身大程の仏像が向かい入れてくれます
 そこから階段を上るとスルス峠と相馬山との分岐になり
左にこの鳥居が有りここからは急な登りへと変わって行きます
急登の前に一休み
鳥居の袂にはレンゲショウマが咲いています
 群生ではない貴重さがここに有り
何時までも残っていて欲しい気持ちは膨らみます
そしてこの子たちも負けずにとても可愛い
咲き始めのミヤマカラマツは線香花火の様に健気でとても美しい
急斜面に架かる鉄梯子
以前壊れてしまった時には迂回路が出来た事も有りました
そして年季を感じる鎖⛓
この鎖も旧八木原村の鍛冶屋さんが奉納したものなのかな~?
多く見かけるようになったアキノキリンソウ
名前通りに秋の訪れを感じます
 急登が終わってようやく最後の鳥居まで登りました
ここまで来れば殆んど水平移動です
 ヒヨドリバナを見るともしかしてアサギマダラがいないか気にしてしまいます
相馬山に到着です
 黒髪神社で今日の安全登山を願い参拝します
条件が良ければ筑波山や浅間山、そして富士山も見えるのですが
今日はこの通り霞がちなので遠望は残念
 来た道を戻ります
下りの方が高度感が有りますね
レンゲショウマが咲く分岐点に到着です
ここを直進してスルス峠に向かい 磨墨岩に登りましょ
 個人的にはこのコースの名物といっても過言ではないと思う木段の始まりです

 途中で榛名富士や鬢櫛山、烏帽子岳を見る事が出来ました
この時点では気持ちはまだ射程圏内でしたが・・・😁
 ここは確か右のような気がしたけど
ブルーのテープが結んであるので左に行ってみよう
 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
これはこだわりの尾根を外さないというルートだったようで
道は藪藪です💦
 一輪のゆうすげが咲いていたんで相馬山をバックにパチリ📷
 藪を抜けると禿げた場所が有り
このこだわりルートの最上部であります
前方には磨墨岩が見えてきました
 これが惑わされたブルーのテープ
薄~い踏み跡を進み熊笹の斜面を下り
この背丈ほどのススキの藪を抜けると通常のルートに戻りました
歩いた事の無い尾根を歩けたので個人的には満足なんですけどね(笑)
 そして磨墨岩も大分近くになり休憩舎の屋根が見えてきました
 ここは沼ノ原への分岐点で
進行方向を写したもの「」
ここでご婦人二人に「レンゲショウマを
見ましたか?」と聞かれ「見ましたよ!」
と答えるとお一人の方が
以前足を怪我してしまい諦めて戻ってきましたと言うので
沼ノ原からよりヤセオネ峠からの方が
楽で近いですよと教えてあげました
来年は見られると良いですね❗
 ルート上からは1分も掛からずに行人洞に着きます
ここは磨墨岩の一角で一番手前に見えた一段低い大岩の基部だと思います
 画像左の文字は陰陽試業際小野関三太夫清〇彫刻と読めます
 そして隣の洞穴には石仏が祀られています
 磨墨岩も最後は相馬山と
同様の鉄梯子で登りきります
 カラス天狗の石像が立つ頂上と相馬山です
 少し離れて石像と榛名富士と蛇ヶ岳、間は鬢櫛山
直線道路は県道33号線
ダイハツタントカスタムのコマーシャルで有名になったよね
 タマガワホトトギス
 見晴し岩なんて言うのが有ったんだね
岩先に立ち眺めてみると
関東平野を一望できるようでした
 それにしても少し笹がうるさいねぇ~
 おっ❗これも知らなんだ
今までどこ見てたんだろ(^-^;
 多分左から競り出している岩山がジョーズ?
カピバラに見えなくもないけど😁
 ここにも熊笹に埋もれてしまいそうなベンチ
中々維持していくのは難しそうです
 上りに見えますが今度は下りです
 ゲンノショウコ
 松之沢峠を渡ります
 つつじ峠の丁字路
右側が進行方向の天目山方面ですが
旭岳に寄り道するので左に折れます
 目の前は薮化してますが
展望が良いので我慢して突入しましょう
 ススキを掻き分け次は熊笹を泳げば明瞭な道に変わるようです
 この先は細い道を灌木を抜けるように進みます
 旭岳山頂で視界が一気に開けて気分爽快です
 臥牛山の後方には小野子三山が見えます
 さらに右には赤城の鍋割山から地蔵岳が幽かに見えます
 榛名湖畔方向は硯岩を中央に左に掃部ヶ岳右に居鞍岳
 つつじ峠まで戻りました
 これがメインルートなのが残念
もう少し歩き易いとハイカーも増えるのではないかな
 トレーニングと思えば頑張れる⁇
イヤ!今日は無理😝
決して階段ばかりというわけでは有りません
 歩き易い所も有りますょ
 気の遠くなるような階段
ファイトイッパ~~~~~ツ❕
と言いたい所だけど汗だくでそれどころではない(-_-;)
 漸く登りきると突き当り
左は三ツ峰山、右が相馬山
今日は不調気味なので三ツ峰山には行かない
 あんな方までとても行けそうにない
 今度は七曲峠を横断
 🎶か~いだんは続く~よ~ど~こまでも~🎵をひと時
 漸く相馬山頂上が見えてきたけどほんとキツイ🥵
 何とか山頂
 展望は三ツ峰山が見える程度です
 この辺を歩くときは何時もここでランチ
今日は全部食べられずパン1つはお持ち帰り
 考えは固まりました
氷室山を最後に帰りましょ
今のたるんだ体では無理の様です(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
 何とかハグマだね
 ここが氷室山の頂上です
と言ってもハッキリとした山名板は無く
尾根の通過点みたいな感じです
 伐採され展望は北面が見えます
 天神峠に着きました
中央の白い点を左に下れば榛名神社です

 古い道しるべが有りました

右いかほ 左あがつま と彫られているようです
いかほに進みます
 天神峠の石灯篭は群馬県民ならだれでも聞いた事の有る
塩原太助寄進だそうです
 湖畔ではモーターボートが颯爽と走り過ぎて行きます
そして均整の取れた榛名富士の後方に相馬山
 硯岩からノンビリ眺めるのもいい気持ちですよ
 車道を歩いていると前方からトテ馬車が
パカパカと音を立て向かってきました
応援の気持ちを送ります
 途中で遊歩道に入るとキバナアキギリが咲いていました
 最後はゆうすげの道を散策
 沼ノ原からの相馬山
 
経過時間: 5:09
移動時間: 4:00
停止時間: 1:09
距離: 12.5㎞
大分長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございました。
=====訪問ありがとうございました(__)=====