山行日 2018.10.08
天気 曇り
メンバー zizi,baba

富士見下駐車場(6:14)➫(6:39)十二曲り➫(7:00)田代原➫(7:20)馬洗渕➫(7:35)元休憩所➫(8:03)アヤメ平下➫(8:20)富士見小屋(8:36)➫
(8:40)富士見田代➫(8:49)セン沢田代➫(8:59)アヤメ平(9:02)➫
(9:11)中原山➫(9:50)ベンチ休(10:30)➫(10:34)横田代➫
(11:17)中原山➫(11:32)アヤメ平➫(11:44)セン沢田代➫
(11:48)富士見田代➫(11:54)富士見小屋(12:05)➫(12:23)アヤメ平下➫(12:43)元休憩所➫(13:00)馬洗渕➫(13:15)田代原➫(13:26)十二曲り➫(13:45)富士見下駐車場
*
経過時間:6:49:46
移動時間:4:46:26
停止時間:2:03:20
歩行距離:15.9km

お早う御座います
駐車場に着く前にチップ制の綺麗なトイレが有り借りました

そしてトイレのすぐ先が駐車場でした
予想より止まっていたのでちょっとびっくり

早速身支度を整えゲート脇から紅葉の森へGO!

予報では好天のはずだったのにいつの間に変わってたのかな
曇天返しです? ^_^;

ハバヤマボクチですね

青空欲しいとこですがこれはこれでまた綺麗ですよ

ヤマハハコ

ナナカマドの実がたわわに




今日見られる色彩を楽しんで

ツタの紅葉も綺麗綺麗\(^-^)/

ここまでだとは思っていなかったのでホント感激

黄葉もお見事、来年も見にこうよう(*ノωノ)

眺めてばかりでなく景色に溶け込んでいきそうです

先は長いのにこんなにステキだと人差し指が忙しくて中々先に進めません(笑)

欲を言えばやっぱ青空チャン出て来て~と願う🙏

しかしながら上部はガスが垂れ込め不穏な予感

アイラインがカッコイイゴジュウカラちゃん


あ~ぁいよいよガスの中に突入してしまいます( ;∀;)

富士見峠に着きました
閉鎖された富士見小屋は屋根など大分痛んでいるようでした

🚻チップ制有り難くトイレをお借りしました

歩きながら拾ってきた落ち葉で彩を添えて小腹を満たしました

これを見るといよいよ来たーーーーーーって感じですね

尾瀬の代名詞の木道を見るとテンション上がります

見渡す限りガスガスですが一面黄金色の草紅葉です

晴れていればステキな天空歩きに間違いないと思いますよ



本日最高地点の中原山

横田代手前から見る景色も広々としてとても開放感が有ります

予定していたベンチでブランチここでも彩でアクセントで
”いつもの‘‘ですが何故か美味しそう?

予定では至仏山を見ながらというはずでしたが・・・やっと晴れ間が出てきました

至仏山の山肌にも日が当たって紅葉がチラリ

暫く粘ってみましたが中々全容が見られないため諦めて少し先に進みます

今日はここまで横田代の証拠写真を撮って戻ります

再びベンチまで戻った所で粘ってみましたが今日はここまで諦めて帰りましょう

戻る途中で見えた燧ケ岳もやっぱりこんな感じでガスの中です

景鶴山と与作岳は比較的良く見えていますよ


帰りは池塘の表情もクッキリヤッパこれでないと(^^♪

おやおや隠れてた燧ケ岳ももう少しで見えそうですよ


ガスの流れで見え隠れする眼下の山肌にも感動

富士見小屋の屋根も見えてきました

天空歩きも少し満喫

キセキの富士見田代でガスが取れた燧ケ岳が見えました

そして41段の階段を下りれば

再びの富士見小屋、長い林道歩きの前に一息入れて歩きましょ

朝とは違い視界も広がり見えなかった世界に感動

もしかしたらあの尾根沿いを歩いたのかな~




林道歩きはきついですが毎年訪れてみたいと思う場所でした

途中から晴れ間も出てきて朝とは違う表情の紅葉も観ながら到着です

訪問ありがとうございました
今日は秋を感じにアヤメ平に出かけてきました。
babaつぶやき😊
三人目の孫(女の子)が誕生して娘が8月いっぱいまで里帰り中でした
なかなかお山に行けなくて体力も落ちてきたので
少しづつ筋肉をしごかないといけないな~と
ここは丁度いい感じの歩きが出来そうだと思い決めました😊
6日の時点の天気予報では8日は晴れだったのに・・・・・
ワクワクしながら歩いていました
なかなかお日様が出てこないなね~と話しながら歩いていたら
お日様でなくガスが出て来るでは有りませんか(・。・;
なかなかガスが切れなくて至仏山は見る事が出来ませんでしたが
燧ケ岳は最後に見る事が出来て良かったです
長い林道歩きも紅葉や鳥さんとの出会いで
楽しく歩く事が出来て毎年歩こうかね~と思わせるコースでした
ではまた遊びに来てね(^.^)/~~~

