アーカイブ

阿夫利神社から登る大小山*西場富士・百観音を経て周回 2019・03・02 後編

栃木県

 

前編の続きです

9:52  再び歩き始めて2分、以前休憩した所はこの先

今日はこの先を進み周回です

 

9:55  危険な所には有難いお助けロープが有ります

 

9:57  進むべき分岐を曲がらずに直進してみると

「行き止まり」という看板が有りましたが進んでみると

こんなにステキな場所が有りましたよ

今度はここでゆっくり休むのも良いなぁ

 

10:09  分岐まで戻りました

行きどまり方向から撮影、右は妙義山に

 

10:12  でかい岩を通過

 

でかい岩の下にはベンチとテーブル

なんと親切な方がいるのでしょう

 

10:16  分岐は西場富士・百観音方面に

 

10:20  西場富士を望む

その奥が三毳山で今年も行かなくっちゃ

 

10:26  ルリビタキちゃんがいそうな感じの林です

 

10:28  

展望地には必ずという風にベンチ

低山好きの方にはとってもオススメのコース

 

10:31  大きな岩があり登れそうなので(*^^)v

 

10:33  今の岩の横を通ります

 

エッ!この岩に祠が祀られていました

何事も起こりませんように(;^_^A アセアセ・・・

 

10:39

 

10:47  左は赤見という方向です

 

10:57  何度かアップダウンを繰り返して西場富士に着きました

 

抜群な展望というわけでは有りませんが

前方には関東平野が見え木間からは大小山が望めますよ

 

10:57~11:32  今日は甘酒が有りませんが

美味しく頂きました

 

11:33  今日最後の下りです

 

11:37  とても広々とした歩き易い道に成りました

 

広々とした斜面には馬頭観世音菩薩の石碑が立ち

西場城(砦)跡という立札が有りました

 

11:46  麓に舞い降り林に沿うように進みます

 

11:48  すると小さなお堂が有りここは勧行寺跡のようです

そして後ろの斜面に百観音が並びます

 

整然と並ぶ西場の百観音

 

西国・坂東・秩父の霊場の観世音菩薩を勧請し

寛政二年~十年のころとの造立されたと推定されています

 

12:00  道路側からの入り口風景

銀杏が沢山落ちていてとてもにおいました(^^;)

 

12:04  車道歩きの途中に見かけた埴輪のおうち

手作りだとしたら良く作ったものだ(;゚Д゚)

 

道路の脇にはバアバの好きなムスカリがもう咲いていた

 

曲がり角に咲いていた紅梅白梅

車道歩きはつまらなそうだがなかなか良いものだ

 

12:15  途中で稲荷神社に寄ってみる

ここも登山口でもあり実際に下山してきた人がいました

 

真っ直ぐ伸びた石畳を進むと思いのほか立派な社殿が目の前に

 

本殿

 

本殿の壁面の画

 

12:28  到着すると車は4倍近く増え人気なのが伺える

 

合計時間: 3時間37分

  休憩時間:1時間11分

 合計距離: 6.41km 

 

***最後までお付き合い有難うございました***

=====おしまい=====