西入りの頭(290m)
山行日 2022.01.29
天気 晴れ
メンバー zizi&baba


コースタイム
駐車場(9:03)…(9:47)西入りの頭…(9:57)一床山(10:17)…(10:24)二床山(10:29)…
(10:53)三床山(11:34)…(12:12)駐車場
経過時間:3:12:36
移動時間:1:52:30
停止時間:1:20:06
歩行距離:5.0㎞
累積標高⤴419m⤵405m

おはようございます!
2年ぶりに一、二、三床山を歩きに来ました
といっても本来は鹿沢の角間山を予定していていざ出発という時に
エンジンが掛からず残るマイカーは滑り止めを履いてないので雪の心配の無い所へと言う事でした^^;
でもここのルートは展望が良いので楽しく歩けそうです(^^)

そう言えば以前の駐車場は閉鎖されて少し奥のソーラー発電施設の脇に移動していました
30台位は駐車出来そうですが以前同様トイレは無いので他で😊

篠の回廊を進んでいると以前はもたれ掛かっていた大木を潜って通り過ぎていたんだけど
切断され歩き易く?なっていました

メジロちゃんが頭上を駆け回って忙しそう

15分ほど歩いていよいよ本格的な山道です

マジで急登です
登り始めて直ぐに一枚脱ぎました💦

何とか登り終えてひと息
周りの景色を見ながら緩い上りの道がしばらく続きます


浅間山が良く見えたので予定していた角間山も良かったでしょう(;^ω^)

真ん中の一床山には人がいるのが見えました

二床山、三床山

先日歩いた近くの大小山によく似た登山道で岩々です

45分弱で西入りの頭です


一度ピークを通り過ぎたら一床山
さっき見えた人なのかな一時間近く休まれたようです

標高325mだけど一床山はパノラマの大展望
うち等も休憩しましょう

浅間山

榛名山から少し見える雪山は四阿山

地元からだと真反対なのでチョット違和感のある赤城山(^^)

袈裟丸山~皇海山

雲に隠れた日光白根山~男体山

晃石山~馬不入山

良く見るとバルタン聖人の頭みたいのが見えてるけど筑波山

先日歩いた大坊山が中央辺り
その上を良~く見てください👀

見えましたか?
少し経ったら見えてなかった富士山が顔を出してくれました(^^)/

こちらも薄いけど八ヶ岳かな

急斜面が続くので注意して進みます

安らぎの道(*´ω`*)

も、つかの間

そして二床山直下も急斜面^^;

二床山の山頂写真は撮り忘れて直ぐに高松への分岐
以前一度だけ歩いたけどどうだったかな(笑)

アップダウンの激しい山です

三床山が大分近くなったけどまた下ります(;^_^A

下り終えると沢コースの分岐が有ります
ここも2019年の12月8日に下ってみたときには
ヤマツツジが綺麗に咲いていてビックリした

ここも山頂直下は急斜面なんだけど
どこも距離が無いのが救いです(笑)

登り切る手前に出尾根コースの分岐が有るので今日はここから帰ります

三基の石祠が鎮座する三床山です

ハッキリ見える展望はこの方向と

この方向
陽だまりで今日もちからラーメンです(笑)

この出尾根コースもザレてて良く滑るので注意ですよ⚠

こっちからの上りも凄く大変
どっちが良いったらどっち?(~_~;)

榊の木立まで来ればもう安心
しかしこの回廊が割と長いんです💦

小さな沢が見えたら出尾根の入口

沢コースの分岐を過ぎると神社が見えてきました

鹿島神社

この時季はやはり里山は人気で戻ると手前も含め20台程有りました
3時間ほどの山行でしたが変化に富んだ楽しい歩きが出来ました
❄❄❄
*****訪問ありがとうございました*****
また遊びに来てね(@^^)/~~


