アーカイブ

『岩菅山』の稜線歩きを楽しむ 2021.09.20

志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山(2285m) 裏岩菅山(2341m)
山行日 2021.09.20
天気 曇り時々晴れ
メンバー zizi&baba

コースタイム
岩菅山登山口(聖平)(6:02)➤(6:13)小三郎小屋跡➤(6:42)アライタ沢出合(6:47)➤
(7:26)岩菅山中間点➤(8:01)ノッキリ(8:10)➤(8:50)岩菅山(9:04)➤
(9:47)裏岩菅山(10:51)➤(11:36)岩菅山(11:44)➤(12:08)ノッキリ➤
(12:30)岩菅山中間点➤(12:57)アライタ沢出合(13:01)➤(13:21)小三郎小屋跡➤
13:29)岩菅山登山口(聖平)
経過時間:7:32:21
移動時間:4:59:37
停止時間:2:32:44
歩行距離:13.5㎞
累積標高⤴973m⤵947m
by Garmin

前々から気になっていた岩菅山を今日は登ります
登山口には先客が6台、皆早いです(^.^)

 

現在時刻は6時、予報では晴れてくるのは8時頃なのでのんびりと登りましょ

 

最初は石畳の階段から始まります

 

登り切った先は突き当りで小三郎小屋跡
ここから左に折れてしばらく水路脇を水平移動です

 

暫く進んでくると何やら祀られてる大石が有って底清水というらしく
文字通り底から湧水が水路に流れ込んでいました

 

水路の底石が見えて水が流れていないとこも有ります

 

サラシナショウマ

 

ニリンソウ

 

アキノキリンソウ

 

シロバナオダマキ

 

一本目の橋は武右エ門沢を渡る橋で傍らには古い石碑が有りました

 

せせらぎの良い音色が心地よい

 

シラネセンキュウ

 

アライタ沢に架かる橋が見えて来ると
隣に流れる沢の川床がとても綺麗で流れが美しいです

 

ダイモンジソウ

 

橋を渡るとその先再び登りが始まります

 

少し入ったとこは苔が綺麗な場所です

 

babaがいつものようにヒカリゴケが有るのではと穴を覗き込むと何カ所か見られました

 

長い階段が何カ所も有ります(;^_^A

 

時折変化も有るので飽きる事は無いです

 

マイヅルソウの実

 

ナナカマドの実がたわわに実って登山道の良いアクセントになってます

 

たわわ~~~~~(笑)

 

また長い階段で~す

 

両脇にはアキノキリンソウが沢山咲いています

 

ほぼ終盤だけどヤマハハコも

 

出発して1時間20分ほどで岩菅山中間地点を通過です

 

ゴゼンタチバナの実

 

ツルリンドウとマイヅルソウの実のコラボ

 

完全に今年の見納めになるでしょう目玉のオヤジはギンリョウソウ

 

今度は実ではなくて花咲くツルリンドウ

 

このカラフルな実はツバメオモト
もう実になる植物が多くて秋ですね~

 

カニコウモリもここで見かけたくらいだったかな

 

シラタマノキの実

 

咲いて無いけどリンドウは沢山見かけます

 

苔と雫

 

ノッキリに着いたところで一休み
ここまで来ればこれから楽しみにしてた稜線歩きが始まるのかな(^.^)

 

ノッキリの樹林を抜けると青空と素晴らしい景色が広がる
でも、山頂方向にはガスが掛かってます(-_-;)

 

振り返ると浅間山も見えましたよ

 

ザレていて少し歩きづらい登りです

 

コゴメグサ

 

ウメバチソウは終盤

 

登るにつれて足元が更に荒れてきます

 

草紅葉も始まって山肌が綺麗

 

ツガザクラ

 

思っていたより急斜面で手強い💦

 

やったー!岩菅山に到着~!

 

意外に広い山頂の中央には立派な石祠が鎮座
今立ってる横には三角点も有ります

 

段下には立派な避難小屋が有りその先には木造バージョンの簡易トイレが置かれている
しかしながら残念な事に非常事態以外トイレは余り使いたくない感じらしい

 

では、裏岩菅山へ向かいましょ

 

お~この景色が見たかったし歩きたかった稜線
でも裏岩菅山方面にはガスがベッタリくっ付いている(;^ω^)

 

イワショウブが真っ赤

 

紅葉も始まっています

 

若干のアップダウンが有るけど気持ちいいですよ

 

今日の予報は快晴のはずだったのにね~なんてこった🤣

 

オンタデ

 

山頂少し手前の急な登りは灌木に囲まれます

 

山頂目前だけどやっぱりガスが掛かってる
良く見ると何人か人影が有ります

 

裏岩菅山登頂~!
二組四人と一匹のワンちゃんが休んでいます

 

以前登った焼額山の後方の妙高山に掛かってた雲も取れました

 

山頂から先に少し進んだ所でランチにしました
目の前は笠法師山に続く稜線なんだけどガスで見えません
途中の烏帽子岳にも足を延ばしたかったけどbabaは行かないというので止めました

 

漸く見えてきたところをパシャリ!
見えなかった東方面の雲も上がってきて
燧ケ岳、武尊山、子持山、榛名山なども見えました

 

そしてしばらくして苗場山も現れました
いつかbabaの怪我後のリトライに行かなくてわ(笑)

 

 

ランチしてる間の山頂は沢山の人の出入りが有りました
戻って一通り景色を眺めたので戻りましょ

 

美しいコントラストの山肌を目に焼き付けながら戻ります

 

まだまだ沢山のハイカーとスライドするので
駐車場付近はどうなってるのかな~なんていらぬ心配をしてみます(笑)

 

丁度こっちを向いたところが撮れたんだけどこの後ピュ~ンと飛び去って行きました
首を傾けてる可愛らしい顔ですね

 

岩菅山手前は急斜面が待ち受けてるのです!(^^)!

 

ヨイショコラショ!ヨイショコラショ!💦

 

みんなと一緒にチョット休憩してから帰りましょう

 

大先輩ハイカーもこの歩きづらい斜面を沢山登ってきます
帰りは山頂からノッキリまでの下りはホント気を付けた方が良いですよ

 

ようやく斜度が緩んで足元もマシになってきた

 

ノッキリを来た道で戻るけど
真っ直ぐ進んで東舘山経由で戻るのも良いかも

 

紅葉が見頃の時も良いんだろうな~

 

朝は咲いていなかったコウゾリナも開花

そのほかニガナなども開いていたな~

 

泥濘に有りがたい丸太なんだけど気を付けないとスリップしますよん

 

アライタ沢が見えてきました

 

再度ヒカリゴケに挑戦
だけど手持ち撮影だし素人の技術には限度が有ります( ´艸`)

 

最後は沢音に癒されながら水平移動

 

綺麗なウツボグサがポツリ

 

最近起きた落石がこの付近に有ったと思うんだけど
この下に落としてあった岩がそうなのかな?

 

帰りはとても長く感じた水路の道

 

到着~!です(^^)v
既に駐車場は空きが有ったけど
路駐が何台も有るという盛況ぶりでした
予報通りの天気とはならなかったけど気持ちのいい稜線歩きが出来て満足
次回が有るとしたら花が咲き乱れる頃に来てみたいな🌸


帰りに志賀草津道路の途中で寄り道

完歩することは間違いなく無いぐんま県境稜線トレイルのほんの一部を散歩

 

国道最高地点を過ぎ山田峠付近駐車場から歩きます

 

トレイルとは直ぐに別れて踏み跡がピークに延びてるので進みます
上の方に行くとシャクナゲの木が多く有るので開花時期に来ると綺麗だと思いますよ

 

横手山が良く見えますが
あの付近の商業施設は大盛況でした

 

帰りながら助手席の車窓から白根山のお釜

 

こっちはピークに神社が有って
芳ヶ原湿原を散策をした時に一度歩いたことの有るピーク
またこの付近をのんびり歩ける時が来るのが待ち遠しいね~

*****訪問ありがとうございました*****
***また遊びに来てね(@^^)/~~~***