アーカイブ

【赤城自然園】ヤマユリが見頃ですよ!! 2025.07.19

赤城自然園
赤城自然園のスタッフブログに綺麗なヤマユリが
掲載されてるのを拝見して毎度の朝一で訪問してみました
駐車場から歩き出すとバスロータリーで
見事な咲きっぷりでヤマユリがお出迎えをしてくれました
毎年の事ですがロータリー付近のヤマユリ
「すげ~」の一言
ゴージャスなのと甘い香りが漂います~クンクン🐽
前方で木と地面をキビタキちゃんが行ったり来たり
もともとそこまでのズームレンズは持ち合わせてないけど
今日は中でもα6700のキットレンズ18-135なんで見てるだけ(´;ω;`)
オオバギボウシも綺麗に咲いてます
最初の分岐のレンゲショウマはすべて蕾
流石にまだまだです
チダケサシ
ヒヨドリバナ
ギボウシも見頃を迎え全盛期ですね
一度小川まで下って十二様に戻って来ました
今日はギボウシを沢山撮りました
肩に飛んできたゴマダラカミキリorツヤハダゴマダラカミキリ
たまたま今上毛新聞のネットニュースで見かけたんだけど
胸部に二つの白紋が無ければトチノキなどを食い荒らす特定外来生物らしくて
市町村に注意喚起してるらしい
そこまで見なかったのが今となっては悔やまれる😞
随所でヤマユリ
道標9番付近のお花畑
オカトラノオ
ヤナギラン
クガイソウ
クサレダマ
シモツケソウ
ソバナ
バイケイソウ
樹上小屋に向かって心地よい音色の沢沿いを進む
ウバユリ
シキンカラマツ
タカトウダイ

個人的に気に入っててこの場所のシンボルツリーだと思ってる
大きく腕を広げた何かの木がベンチ横に

 

今日は何かのイベントが有るようで
お昼頃だったかな立ち入りが規制されるようでした
東屋横のレンゲショウマもそろそろ花開きそう
ナナフシ橋を渡って自然生態園へ
ヤマアジサイ
ホザキシモツケ
オトギリソウ
ロックガーデンに黄色い花が見えたんで立ち寄り
ヘメロカリス?
ニッコウキスゲ
チダケサシも有りました
ヤブレガサ
確かに葉が破れてますがインパクト有る名前です(笑)
野草のはらっぱで嬉しい事に
レンゲショウマがポツリ3輪程
トンボ池
池の周りのハンゲショウ
シオカラトンボでしょうか
ミズスマシノ池
昆虫広場手前でカワラナデシコ
シロバナも
ヤマツツジの小径を抜けて三角点へ
ちょっと休憩
虹でもかかってるのかな~
静かな三角点
最後にセゾンガーデンにも寄りましょ
見晴台の展望
今日は榛名は雲で見えませんでした
コヨメナ?
ショウジョウトンボかネキトンボかな
一生懸命歌声を披露してくれたホオジロちゃん
(証拠写真程度ですが・・・)
ウグイスちゃん
長々と最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました(__)
****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~