トレッキング

山形県

飯豊連峰を間近で見られる【倉手山】2019・05・05

今回はチョット遠いので前乗りで道の駅関川で車中泊をしました余裕をもって出発して高速を予定より手前で下り海を目指し北上して海岸線を走り寄り道しながら宿泊地に向かいました何度か車中泊はしていますが何故かウキウキします(笑)7:32 倉手山の冬季...
新潟県

刈羽三山の残る一座「八石山」を歩いて来ました 2019・05・03

ここに来る前に小千谷市の城山・丸山を歩いて来て二座目となります11:39  本来の駐車場と思われるスペースは満車ですぐ下の増設されたスペースも残り数台滑り込む事が出来ましたヽ(^。^)ノ駐車場には親切に簡易トイレも有りますよ登山口には貸し出...
栃木県

【根本山・熊鷹山・野峰周回】アカヤシオ観賞も最後はチョット懲りました(^^;) 2019・04・29

少し日にちが経ってしまいましたが・・・・・今回もアカヤシオを追いかけ安蘇山塊の根本山・十二山・熊鷹山・丸岩岳・野峰を周回して来ました根本山に近づくにつれアカヤシオは満開に咲き乱れそろそろ追っかけも終盤これで今シーズンは見納めでも良いのかなと...
足尾山塊

アカヤシオ🌺を堪能する*備前楯山・向山 その② 2019・04・27

アカヤシオ🌺を堪能する*備前楯山・向山 その① の続きです10:45 再度身支度整え出発します 朝車で走って来た道を5分程戻ります歩いていると前方の山がピンクに染まるのが見えて気持ちが踊ります10:51  左下に見える鳥獣観察小屋を過ぎた辺...
足尾山塊

アカヤシオ🌺を堪能する*備前楯山・向山 その① 2019・04・27

今回は足尾山塊の備前楯山と向山を舟石峠駐車場を起点に歩いて来ました先ず登った備前楯山はそれ程距離も無いのでショルダーバッグに2人分のドリンクを入れてのんびり歩きました帰りには北西の1103m峰付近のアカヤシオが見事だったので寄り道してみると...
谷川・武尊

久しぶりに孫との山歩「沼田の三角形のヤマ戸神山」2019.04.21

今日は地区の道路愛護の清掃作業を済ませてから隣り町に住む孫との久しぶりの山行です選んだのは沼田市の「戸神山」ここは地元の方が製作した木彫りの動物が登山道に散りばめられてチビちゃん達も飽きずに歩けるだろうと思ったのです 駐車場は既に満車に近く...
新潟県

「坂戸山」2019・04・14 (新潟県)

新潟県南魚沼市街の東側にそびえる低山の坂戸山に行ってきました標高はスカイツリーと同じ634mです展望の良い薬師尾根コースと一本杉~城坂コースなどが有ります我がジジババ隊は初めて登った時には薬師尾根~城坂の周回でしたが薬師尾根は急坂で階段が多...
西上州

黒瀧山九十九谷のアカヤシオはどうかなぁ❔ 2019・04・13

西上州鍬柄岳のアカヤシオが咲き始めたというので少し山奥になるけど黒瀧山はどんなもんかと出かけてみました 8:15第一駐車場まで上がってきましたここには8台程停められるでしょうか、他にはバイクの方が一台です歩くのが困難な方はこの上の境内まで上...
吾妻方面

岩櫃山 2019・04・07

今日は朝のうち庭木や鉢植えの植え替えをしたので何処かの山頂でランチが出来ればと思い比較的近場の岩櫃山をチョイスし現地11時の出発となりました天気予報ではお昼前後は曇りの予想でしたがそんなに崩れる事もなく快適な山歩が出来ました11:00 何時...
足尾山塊

ヤシオ山という名に期待を膨らませ🌺 2019/03/30

仙人ヶ岳から移動してきました  13:52 叶花集会所に駐車丁度二組ほど戻ってきていて帰り支度をされていましたオジサン二人組がチラチラこちらを見てるのが気になりましたが・・・ 一度幹線道路に出てから再び生活道路に折れます曲口にハイキングニュ...