山行日 2016.8.14
天気 快晴
メンバー zizi.baba
須川湖駐車場(7:16)➫(8:08)ゆげ山➫(8:50)名残ヶ原➫
(8:56)苔花台分岐➫(9:08)地獄谷➫(9:19)昭和湖(9:38)➫
(10:20)天狗平➫(10:39)栗駒山(11:25)➫(11:42)天狗平➫
(11:55)展望岩頭➫(12:02)御駒岳➫(13:05)岩場の小ピーク(13:22)➫
(13:38)秣岳(13:45)➫(14:36)秣岳登山口➫(14:58)須川湖駐車場
おはようございます(^^)/ ここは須川湖隣接の駐車場
奥の建物は🚻トイレです。
道の駅おがちで車中泊して一時間ほどかけて着きました
今日も寝不足です😪
朝日を浴びながらの車道歩きで体を目覚めさせましょう
本来はこの湿原を歩くはずでしたが橋の故障で通行止めのよう残念😞
ガスをの中から栗駒山荘が目の前に見えてきました
それにしても朝陽が燦々…暑い💦
山肌には綺麗な流れ
山荘を過ぎて広い駐車場の脇から取りつきす
石畳がいい感じの道も両脇から出る枝で少々狭くなっちゃってるね
真っ直ぐ伸びた鼻はホツツジ
白飛びしちゃったネバリノギラン
途中に蒸し風呂の施設があり覗いてみたら
中はカーテンで4部屋に仕切られていました
緑豊かなジャングルを進む
ジャングルから階段を上り開けて来る
そしてゆげ山辺りから栗駒山の山頂付近が見渡せます
木道の先の栗駒山が早くおいでと手招きするけどそう簡単には行きませんよ(笑)
足元にとても可愛らしいイワショウブが咲いています
剣岳は昔の噴火口らしい
優しい感じのイワショウブ
賽の河原に立ち寄るため一旦右に折れます
抜けるような青空に気分も上々⤴⤴
荒涼とした世界の白と青のコントラストがまたステキです
ウメバチソウ
アキノキリンソウ
戻って分岐点付近にはキンコウカの群生
温泉みたいな色の沢
暖かいのかと思って下りて触れてみたら冷たかった
地獄谷では硫黄の臭いが少ししました
人だかりの見えるあそこが昭和湖かな
ミルキーなミントグリーンがとても神秘的
ここでエネルギーチャージ
そしてここには嬉しい事に綺麗な🚻が有ります
再び歩きだして振り返った景色
昭和湖からは灌木の中を出たり入ったりを繰り返します
交差点でもある天狗平では気持ちの良い風が流れていました
奇妙な形の巨岩は天狗岩
南側にも雲海が広がっています
ツリガネニンジン
傾斜も緩んで楽ちん尾根歩きに余裕も出ます(^_^)v
栗駒山山頂に着いてみると多くのハイカーで賑わっていました
誰も居ないところを見計らってパシャリ📷
とても迫力のある立派な山名柱です
いつかは歩いてみたい中央コース、東栗駒コースも眺めます
大海原撮影にbabaも夢中パシャパシャ📷
雲上では質素なランチも贅沢に早変わり🍜
次の目的地秣岳を目指して歩き始めます
天狗平を過ぎてからは静かな歩きを楽しみます
中央に見えるのが秣岳右下に👀を落とすと須川湖が見えます
とても良い眺めです
展望岩頭からは昭和池や湿原が見えます
最高な景色に出るのはやっぱり(^_^)vサイン
開放感あふれる気持のイイ道ですよ~
目の前が御駒岳(1573m)?かな