アーカイブ

北信五岳の一角【飯縄山(飯綱山)】 2020.08.01

長野県
飯縄山(1917m) 瑪瑙山(1748m)山行日 
2020.08.01
天気 曇り一時小雨
メンバー zizi、baba


今回は北信五岳の一角、飯縄山を登って来ました
五岳には他に斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠連峰(高妻山)が有り
飯縄山と合わせて
頭文字を取ってま・み・く・と・い
地元では覚えるようです

さてさて今回なぜ飯縄山だったのかというと急な岩菅山の代替案なのです
予報では良いと思われた天気も現地に近ずくに連れて
雨が降り始めてるでは有りませんか(´;ω;`)
駐車場に着きアプリで天気を確認していると
この後2時間半は止みそうに有りません
どうする🤔?どうする🤔?・・・付近の山を探します
すると飯縄山方面は天気が良さそうです
結構遠いので後回しの飯縄山でしたが良い機会なので行こう
という事で楽しみにしていた岩菅山の稜線歩きは
秋の紅葉時期にでも歩きましょ
ですが飯縄山も・・・・・(@_@;)

 

コースタイム
西登山口(
9:03)➫(
9:34)萱ノ宮➫(10:53)南・西登山道分岐➫
(11:10)
飯縄山南峰(
11:15)➫(11:26)飯縄山(12:28)➫
13:29)瑪瑙山(13:48)➫(14:13)標柱⑦分岐➫(14:52)西登山口
経過時間:5:52:51
移動時間:3:33:12
停止時間:2:19:39
歩行距離:9.6km
累積標高:⤴859m⤵804m

 

西登山口手前には神告げ温泉駐車場や忍者村の駐車場などあったけど
何処に止めていいやら分からずにここまで来ました
専用駐車場は無いようですが先人を真似て空きスペースに駐車

暫くこんな感じで緩い道を進みます
特に花も景色も無く我慢の時間です

一度林道を横断しますよ

林道から10分ほど歩くと鳥居が見えて来るので萱ノ宮です
鳥居左手前には分岐が有り中社の方に続いています
そして鳥居を潜ると左に流造の社が鎮座しています

何事もなく戻れるように祈願(__)

再び歩き始めると前方は靄が掛かり始めて来ました
来る途中は予報通り晴れていたのに山は意地悪ですね~😿

小雨が降って来たので大きなコメツガの木が丁度有ったので暫し雨宿り
ふと目を落とすとウツボグサが咲いています
今まで何も見かけなかったのに天のイタズラ?

通り雨だったようで直ぐに雨は止みました
そしてあの後道の両脇にはウツボグサやオトギリソウなど
見かけるようになり少し気分も晴れて来ました

更に進むと道も狭くなり大きな石がゴロゴロし始めた所に
久しぶりのタマガワホトトギス
ホトトギスと違って中央の柱に斑点が無いのが特徴かな

コナスビ

ミヤマカラマツ

石がゴロゴロの急な斜面の先が何気に明るく感じます😲

ヤッター!凄い景色と言いたい所だけど真白な世界
でも目の前には花畑が広がっていますよ

花火のようなシシウド

ヨツバヒヨドリ

クルマユリ

タカネナデシコ

ハクサンフウロ

クガイソウ

ハクサンシャジン

ヤマハハコの中に咲くオトギリソウ

シモツケソウ

一瞬の青空を逃がさずにパシャリ📷

南峰を巻いていたガスが取れて山頂がチラリ
登ってる人が見えました

オトギリソウ

ミヤマコウゾリナ

ミヤマアキノキリンソウ

一の鳥居方面から登る南登山口からの道と合流

合流してから一段と花数が増えて来ました
この辺はシモツケソウの群生地

飯縄神社付近の斜面はとても綺麗な花畑です

キンミズヒキ

オオバギボウシ

オミナエシに乗ってなんかしてるバッタ

ノギラン

ホントこの辺は爛漫です

キバナノヤマオダマキ

マルバダケブキ

マツムシソウ

南峰ピーク

一段下に下りると飯縄神社

飯縄山山頂方向に少し歩いた所にトイレブースが設置されていました
下山後気付いたのですが西登山口には回収ボックスが有りました
おそらく南登山口にも有るのかな

余り高低差を感じずに歩けました

ガスガスの山頂には人影が見えます

到着で~す
沢山のトンボと一緒に記念撮影

ランチタイムは山頂の取っ付きでゆっくり頂きました
暫くして青空になった所を見計らってパシャリ📷

南峰もガスが寄せたり引いたりしています
それとこんだけの高低差が有ったようですが何故か感じませんでした(・・?

これ以上待っても状況は変わりそうも無いので下山を開始
山頂から直ぐの分岐を右に行けば雲仙寺山

最初の下りは急斜面で滑りやすいので注意が必要

時折陽が射してきて山頂や周りの様子など気になり
振り向いて確認を繰り返す(笑)

ツルリンドウほかの草の葉に隠れて見逃してしまいそうでしたが
babaが良く気付きました

babaのお気に入りのトガクシコゴメグサ

ヨツバヒヨドリとヒョウモンチョウ

パオ~ンと🐘の鼻が反ってるのでミヤマホツツジ

瑪瑙山までの上り返しと歩く道が一望できる処に出ました

一気に下って一服ロード

鼻(雄しべ)が伸びてるのでこれはホツツジですね

いよいよ急登の始まり

ガスガスの中から飯縄山が時々見える

下山路分岐の先を数十メートル歩くと瑪瑙山
ここで一休み
暫くすると長野市の男性がやって来ました
今日のルートの話をしていると
同じルートのようでこの後一緒に歩く事に

転勤で2年ほど我が群馬県にもいたんだって
市町村は違ったけど偶然だね

何処のゲレンデでも沢山のワラビを見るけど
此処は半端ない数が自生していてビックリ

ヤナギランは咲き始めの様で数本咲いていました

ノコギリソウ

ミヤマカラスアゲハ(春型)?

ミヤマカラスアゲハ(夏型)?

ゲレンデとお別れして左に曲がります

深い熊笹でどうなる事かと焦ります😅

近くに小川が流れていて水が豊富こんなとこも有ります

ゲンノショウコ

今日見かけたウバユリはこれ一本
森の中でひっそりと咲いていました

ピンボケなので載せるまでも無いけどノブキ

ヌスビトハギだろうか小さくて中々ピントが合わない

一足先に進んで行ったおじさんが最後の分岐で待ってくれています
指導票に➫は有りませんがそのまま直進です

ここまで道は明瞭なので問題ありませんが
この丸太には気をつけてください
超スベリます

ここまで可愛い渡渉は有りましたが
最後は水量が多かったのでチョット焦りましたが
ピョンピョンと渡れました

渡渉後は背丈ほどの熊笹帯が待っています(笑)

途中に分岐が有りますが右に進んで来ると
倒木の先に本日のゴールの駐車地が見えて来ます

 

訪問ありがとうございました
代替の山歩きでしたがいつかは歩いてみたかった山なので
結構楽しく歩く事が出来ました。残念なのはやはり天気でしたが、
対して雨に降られることも無く歩けたので今回は良しとしましょう。
またいつか歩く事があればもう少し早い時期に
最高のシチュエーションであるくぞ(^^)v
また遊びに来てね(^^)v