山行日 2022.02.06
天気 晴れ
メンバー zizi&baba



今日は行きたい所の天気が今ひとつ良くないので
趣向を変えて探鳥ハイクという事で庚申山総合公園にやって来ました
出来ればルリビタキを見たいけどどうなるでしょう

公園内なので道はとても歩きやすい

東屋など休憩所が点在していて整備はバッチリ

早速見かけたのはビンズイちゃんで地面を突っつきながら移動してました
この後も随所で見る事が出来ました

ビンズイちゃんを撮ってると上でコツコツ音がするので見上げるとコゲラちゃんがいました

そして体育館の方に下るとシロハラちゃんです
やっぱり葉っぱの下を突っついていました

だるま池は半分ほど凍っています

シジュウカラちゃんは松の表皮の中を探ってみたり剥いでみたり朝メシ探しです

アオジちゃん

ヤマガラちゃんは何を思うか・・・(笑)

シメちゃんは木陰で何かを探してます

池だけど水は張られていませんでした

ガビチョウは日本の侵略的外来種ワースト100になってるんだって

男坂が見えて来ました

終盤になるにつれて勾配が付き両脇には無数の庚申塔が並びます

山頂はとても広くて東屋や展望台が有ります

トイレ完備の展望台

北方向の山は雲が掛かってしまって今日は良く無いようです

次から次へと健康増進を目的にされてると思われる方たちとすれ違います

我が家も自宅近くにこういう場所が有れば通う事は間違いないでしょう(^_^)v

こっち側は野鳥はあまり見かけませんね~


前回見られた浅間山は今日はおあずけで妙義山は良く見えてます

年配の方たちがストレッチの器具なのかな念入りにほぐしています

ジョウビタキちゃんが赤い実を食べています

シルバーの頭がカッコいい


藤の咲く丘の良い雰囲気のベンチ

榛名山は全容が見えました

足元にはまだ芝桜がポツンと咲いてる状態
咲き乱れたら凄く華やかな絨毯になるんでしょうね

山崎神社が有ったので寄ってみました
商売繫盛、五穀豊穣、防災、教育の神が御祭神でした

目の前に駐車場が見えて来ました
今日は3.8㎞ほど歩いて終わりです
期待したルリビタキは見られなかったけど
色んな野鳥を見る事が出来たので満足
*****訪問ありがとうございました*****
また遊びに来てね(@^^)/~~


