段々の滝 箱の滝 久内の滝 仙の滝 大仙の滝

所要時間:2:29:43
歩行距離:3.19㎞

松岩山から下山した後ここの無料駐車場まで移動して起点として滝巡りをします
存在は知っていたけど初めてなのでどんな滝があるのか楽しみo(^o^)o ワクワク

写真右が入口の大仙の滝は最後にして左に階段が有るのでそっちから行く事にします

そこは700何段だったか忘れたけど急な階段でした💦

まわりの紅葉がピークかな綺麗で癒されます

まだまだ続く階段( ̄▽ ̄;)

ようやく登り切って見えたのは天狗の足跡
う~~~~ん、そうなんだね(笑)

そしたらまた直ぐに下りが始まります

今度見えるのは段々の滝

しかしながらどう見てもこれが限界
紅葉が綺麗なので良しとしましょ

ズームアウトするとこんな感じ
中央の赤いモミジの辺りなんだけど
距離も離れてるし木々の成長で見づらくなったのかな?

で再び急降下

落ち葉が積もる広い空間に出ました

下りた先に見えたのは何という滝だろう

紅葉のヴェールで良い感じです

アルミ製の急階段です

おやおやプレートを見ると段々の滝でした(;^ω^)

最初のは遠望からの段々の滝だったようですね

またまた急階段

今度は箱の滝

以前は違う角度で見られたのか今は少し見られるだけ

ムラサキシキブ

今度は久内の滝なんだけど今は扉に鎖が掛けられ覗き込んでここが限界
下の方に展望台らしきが見え行けそうでもあるけど止めときましょ


こんどは殺人の滝に行くのでこの分岐は右に進みます
そして戻ってきたら直進方向

良く整備されていると言えばその通りだけど
階段の量が半端ない(笑)

松岩山を登ってきた事もあってbabaは少しお疲れモード(*´д`*)ハァハァ

金比羅山から集落を望むと松岩山の登山口を探すのに右往左往した道が見えた( ´艸`)

金比羅山から少し下ると平坦な道
遊歩道が崩れて通行止めになってるんで金比羅山を経由しなければならないけど
通常なら水平移動でここへ来られる

まわりの紅葉がとても綺麗

babaは殺人の滝まで120mも有るのでパスするというのでzizi1人で行く事に

階段を急降下した後に現れたのが更に急降下のアルミ製の階段
その先にようやく滝が見え始めました

そしてこちらが跳ね滝という殺人の滝
大分降りて来たし日も当たってなく薄暗いのでなんか不気味な感じも(>_<)
なんちゃって(笑)

殺人の滝とはよく言ったもんで殺されそうな階段なのである(*´д`*)ハァハァ

その頃babaは紅葉撮影
良い画が撮れたかな?







一先ず先程の分岐まで戻ります



分岐まで戻り仙の滝へ進むと再び分岐が有るので帰りはここを後ろ方向へ

残念ながら放置されたままの大木
撤去するのも大変なんだと思うけど
良く整備されていて勿体ないので是非ともお願いしたい_(._.)_

そして千の滝着いた
この滝は真下から眺められるし落ち口上の紅葉も相まって見事な景観だった

マイナスイオンを浴びながら\(^^)/

帰る途中でもう1箇所有った
跨いでる木を折っておいたので少しはマシになったはず

沢の音、小滝、巨岩、紅葉を楽しみながら下ってくる

橋から少し先は開けた所で傍らには天狗神社が鎮座する
車でもここまで来られるようです


一周してきて最後の大仙の滝へ

階段を降りて展望台
まだその先下に降りられる道があります

こんなにアップダウンが有るとは思って無かったけど
とても手厚く整備された遊歩道でした
現在傍まで行って見られない滝が有ったのが残念だったけど
新緑の時期なんかも良いかもしれないのでまたいつかこようか
☆
*****訪問ありがとうございました*****
また遊びに来てね(@^^)/~~~


