
コースタイム
経過時間:4:08:35
移動時間:2:08:17
停止時間:2:00:18
歩行距離:5.2㎞
by Garmin
ziziが風邪をひいてしまい体調がイマイチということで
先々週に続いての雪国植物園の散策です
まぁ近々再訪予定もあったので丁度いいのかな
出かける前にネットを覗いてみると
二週間前より色んな花々が咲き始めてるようなので
結局は楽しみの再訪となりました
雪割草の見学も下火になったのか前回より駐車スペースにはゆとりがあります
実はちょっと残念な事が有って前回引いた三角くじの
無料招待券を忘れてしまいました~~~~_| ̄|○
で、今日もくじを引いたんだけどまたまた無料招待券をゲット
遥々的な感じがあるけどせっかくなのでまた来なくちゃね(笑)
今日も反時計回り始めるとショウジョウバカマが沢山咲いていますよ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


今シーズン初のイワナシはとっても奇麗なのが見れました

エゾエンゴサク

カタクリ

桜が満開

オオカメノキ


イワカガミはもう少しで咲きそうですよ

さすがに福寿草は最終です

ショウジョウバカマに囲まれたカタクリ

今日も守門岳がうっすら見えました


蕾だったシュンランも沢山咲いています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イワウチワ

とてもゴージャスな雪割草です
![]() |
![]() |
エゾエンゴサク

トキワイカリソウは散見できます

シラネアオイ

ここを右に曲がれば雪割草群生地ですよ
今日はどんな顔ぶれが見られるかな
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
変種的な個体を中心に載せて見ました

雪割草の絨毯


小さく可愛かったミズバショウも大きく成長しました

ミズバショウの反対側でも主役になりつつあるシラネアオイが
沢山咲いています

サワオグルマ

クロモジ


ホクリクネコノメソウ

babaの好きなエチゴルリソウです


白花も見つけました

エゾノリュウキンカ

オオバキスミレ

コシノコバイモはもうお終いかな皆んな閉じたままです

babaが見たかったアズマシロカネソウ

今日もチャルメルソウをbabaがアップで

ヒトリシズカ

ニリンソウ

サンカヨウも咲き始めていました

タネツケバナ


ミヤマカタバミ

エンレイソウ


斑模様の雪割草




コシノカンアオイ

目と鼻の先には岩野城跡だけど今日もスルーしますね


今日もこの辺でランチにしましょ

スミレサイシン


キクザキイチゲ

ワサビ

ユキツバキ

戻ってきてもう一度アズマシロカネソウ

サワハコベ


ミズバショウがチラホラ咲いていますよ



アオキの花


オオヤマザクラ

最後にコーヒー飲んでマイカーへ
あれっ!スマホがない
テーブルに置き忘れちゃった(;^_^A
たくさんの花々が見れて満足満足
今度は無料件忘れないでいつ来ようかな~(笑)
*****訪問ありがとうございました*****
***また遊びに来てね***
(@^^)/~~~

























