アーカイブ

新潟県妙高市【鮫ヶ尾城跡】2024.05.06

お散歩
鮫ヶ尾城跡

出発時刻/高度: 10:17 / 61m
到着時刻/高度: 12:10 / 63m
合計時間: 1時間52分
水平移動距離: 3.59km
最高点の標高: 188m
最低点の標高: 59m
累積標高(登り): 160m
累積標高(下り): 149m

2024年ゴールデンウィーク最終見学地は鮫ヶ尾城跡です
ここは早春にはカタクリで有名な場所ですが
さすがにもう見られることはないでしょう(いつか見てみたいけど・・・)
その分のんびり歩けるのではないかな
駐車場そばの斐太神社
祭神は大国主命・事代主命・建御名方命の三柱
神社から少し舗装路を進んだところが鮫ヶ尾城跡の入り口です
総合案内所へ向かう途中に古代住居の竪穴住居の復元
今の生活環境は幸せなんだなぁとしみじみ思ってしまいます
総合案内所から眺めていますがベンチもあるし東屋もあるしのんびりできそうです
案内所で少し話を聞いてからスタートしました
宮内池へ下って周囲を散策
キビタキちゃんいました
コゲラちゃんも
そしてこの子は・・・キビタキのメスかな~?
ムラサキサギゴケ
池から階段を上り広い大地へ登ると東登城道です
この辺一面にカタクリが咲いたら圧巻ですね
何本か堀切を横断
東一ノ丸跡
米山や刈羽黒姫山などが見えます
本丸
今回予定していた青田難波山も見えました
前回同様周回を予定していましたが
明神峠の先あたりがちょっと危ないようなので今回は見送りました
振り返って本丸
北登城道を下ります
案内板から少し入ったところにあって
チョロチョロチョロチョロ湧き出てる程度でした
途中で上信越道の下をくぐります
総合案内所を過ぎてしばらく下っていくと湿生植物の沢です
とりあえず今見どころというのはないと思われますが
こんなの咲いていました
池からは再び登りです
登り上げた先が古代住居の丘
いくつかの窪地が有りそこに住居があったようです
駐車場に戻りました
これから長い道のりで群馬へ戻ります
****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~