上信越高原国立公園
鬼押し出し園
詳しくはこちらをクリック

池の平湿原からこちらに移動してきました
来たことが有るような無いような色んな画像を何度も見てるからなのか
はたまた子供の時の記憶が消えているのかは分からないけど
今日は園内を歩くのは初めての気分のzizi

ちょっとこの画像では分かり辛いけど
表参道~奥の院参道~浅間山観音堂~高山植物観察コースという風に歩きました

まず目に留まるのが朱色の山門だけど曇天ゆえ鮮やかさに欠けてしまった

可愛い紅葉

山門を潜ると別世界の始まり、迫力の奇岩を縫うように参道が通り
大きな奉納灯篭が随所に建ち雰囲気を醸し出しています

先程まで居た池の平湿原同様浅間山はよく見えないまま

後ろを振り向くと同じ浅間の文字が付く浅間隠山は良く見えている

コンクリート製の避難施設を兼ねたお休み何処の脇に案内板が有るので分かります

浅間山観音堂はも一回りしてから寄りましょ

コロナ禍のため今は使われていない水盤舎

奥の院参道に歩を進めます



溶岩石に囲まれ炎観音が祀られていました



ホツツジが随所で見られました

うち等に睨みを利かせたワンコがいる

巨岩の切れ目に一円玉が刺さっている



紅葉の最盛期は抜群の眺望になる事間違いないね



それでは観音堂へ

鐘楼堂




御朱印を拝受いたしました

観音堂からの浅間山

高山植物観察コースを進んで来て展望台からの浅間山

右端の鼻曲山まで見渡せます

草津白根山は終始雲の中

四阿山も同じく雲の中です

|ω・`)ノ ヤァと手を挙げるゴリラちゃん

このコースにもヒカリゴケ
フラッシュを使うと良いとアドバイスが書かれてたので試すと
ホント良く光ったよ

最後は団体受付食堂からの一望

訪問ありがとうございました
奇岩と共存する植物も多くこれからの紅葉も良いですが
夏ごろ来てみたくなりました
来年は初夏から夏に来てみようかな
ではまた遊びに来てね(^.^)/~~~


